男性      女性

※各情報を公開しているユーザーの方のみ検索可能です。

NEWS

KINENOTE公式Twitter

サマー・ソルジャー

  • さまーそるじゃー
  • ----
  • ----


  • 平均評点

    65.6点(29人)

  • 観たひと

    36

  • 観たいひと

    8

  • レビューの数

    6

基本情報

ジャンル 戦争
製作国 日本
製作年 1972
公開年月日 1972/3/25
上映時間 129分
製作会社 勅使河原プロダクション
配給 その他
レイティング 一般映画
アスペクト比 スタンダード(1:1.37)
カラー/サイズ カラー/スタンダード
メディアタイプ フィルム
音声
上映フォーマット 35mm

スタッフ

監督勅使河原宏 
脚本ジョン・ネースン 
企画勅使河原宏 
製作富沢幸男 
撮影大島満洲夫 
デザイン粟津潔 
美術金杉正弥 
音楽武満徹 
録音大橋鉄矢 
菊地進平 
照明山本嘉治 
編集守随房子 
助監督大澤豊 
スチル吉田ルイ子 

キャスト

出演キース・サイクス ジム
李礼仙 礼子
岸輝子 母親
北村和夫 太刀川
小林トシ子 太刀川夫人
観世栄夫 清水
中村玉緒 清水夫人
小沢昭一 谷川
黒柳徹子 谷川夫人
井川比佐志 太田
田中邦衛 藤村
加藤武 運転手
大川修 日本人私服
バリー・コットン ダリル
グレッグ・アントナッティ ジョー
ジョン・ネースン ピート

解説

ベトナム反戦、沖縄闘争など、流動する現実世界で、闘い悩む人々、自己の生を主張しさすらう人々、実在の二人の脱走兵を匿まった協力家庭で起こった実際の出来事をドキュメンタリー・タッチで描く。脚本を執筆したジョン・ネースンは日本文学研究家として著名。監督は「燃えつきた地図」の勅使河原宏。撮影は大鳥満洲夫が担当。

あらすじ

戦乱のインドシナから遠く離れた沖縄、そして日本本土には米兵たちの補給、休養基地が散在している。戦争の長期化と泥沼化には米兵たちに厭戦気分を植えつけ、ようやくこの愚かな悲劇の虚しさを気づかせ始めている。岩国--本土内で最大、核すら装備されている噂のある米軍基地の町。沖縄同様、基地周辺に屯する歓楽街に勤める礼子のアパートには、店で知りあった若いGIのジムが転り込んでもう三週間。片言の日本語も喋れぬジムを溺愛する礼子は甲斐甲斐しく世話をする。しかし、ジムは志願して派遣されたベトナムで数多くの死を目撃し、自らも負傷して送還されて療養中に、二度と軍隊に戻るまいと決意した脱走兵だった。礼子の部屋に隠れ、隣り近所警察の目を気づかう焦燥と不安の生活。礼子はジムの安全を願って日本人による脱走兵援助組織に頼る。組織に身柄を引き渡されたジムの逃亡生活が始まる。一般家庭を転々とするジムは、見知らぬ夜の大海をさまよう盲魚だった。さまざまな家庭での借り猫のような生活。しかし、ジムは得意のギクーで、日本人と連帯を求め自動車修理工場で工員たちと一緒に働いているうちに「私の任務は、今、この戦争の悪をあらゆる方法で世界にアッピールすることだ」と考えるようになった。組織には他に何人もの脱走兵が身を寄せてくる。しかし「イントレビッド号の四人」がスウェーデンに脱出した後、潜入スパイの手で国外逃亡ルートは破壊され、脱走兵たちは取口なしの逃亡生活に苦悶する。酒に酔ったあげく協力家庭の主婦に挑みかかり追い出されたダリル。毎日黙々とマラソンを続け、肉体と精神の堕落を喰いとめるジョー。彼はいつか世界が解放される日を待ち続けているのだ。逃げ続けるGIたち、匿まい続ける日本人たち。両者の絆は一体何なのか。反戦?同情?善意?--ジムはその絆が何であるのかわからず、或る日面会にきた礼子と、協力家庭から脱走する。さらに礼子の里からも脱走するジム。長距離トラックに便乗して京都神戸とさまよう中で、唯一自分を取り戻せたのは、脱走兵の身分を証さない時だけだった。再び岩国、組織の米人カウンセラー、ビートの説得もあって、自分に貼られた脱走兵の烙印を、軍隊へ投げ返し、軍体自体へ闘いを挑むために基地へ戻る決意をする。そして、今日もジョーは街を走り続ける。又ダリルの行方は依然として判明しない。

関連するキネマ旬報の記事

1972年4月下旬号

映画批評:サマー・ソルジャー

1972年3月下旬号

日本映画紹介:サマー・ソルジャー

1972年2月下旬号

旬報試写室:サマー・ソルジャー

1972年1月上旬新年特別号

特別グラビア:勅使河原宏/サマー・ソルジャー