男性      女性

※各情報を公開しているユーザーの方のみ検索可能です。

NEWS

KINENOTE公式Twitter

裸の大将

  • はだかのたいしょう
  • The Naked General
  • The Naked General


  • 平均評点

    72.4点(44人)

  • 観たひと

    75

  • 観たいひと

    5

  • レビューの数

    10

基本情報

ジャンル コメディ / 伝記
製作国 日本
製作年 1958
公開年月日 1958/10/28
上映時間 93分
製作会社 東宝
配給 東宝
レイティング 一般映画
アスペクト比 シネマ・スコープ(1:2.35)
カラー/サイズ カラー/シネスコ
メディアタイプ フィルム
音声 疑似ステレオ
上映フォーマット 35mm

スタッフ

監督堀川弘通 
脚本水木洋子 
原作式場隆三郎:(「山下清の放浪日記」)
渡辺実:(「山下清の放浪日記」)
製作藤本真澄 
撮影中井朝一 
美術河東安英 
音楽黛敏郎 
録音藤縄正一 
照明森茂 
編集岩下廣一 
製作担当者菅英久 
助監督秋山正 
スチール高木暢二 

キャスト

出演小林桂樹 山下清
三益愛子 清の母
中山豊 清の弟てっちゃん
野口ふみえ 清の妹ヤエ子
市村俊幸 山田巡査
高堂国典 金持ちの爺さん
森川信 中年の男
沢村貞子 汲取屋のおばさん
団令子 女車掌
中村是好 飯屋の主人
有島一郎 弁当屋の主人
一の宮あつ子 弁当屋のおかみ
佐田豊 ながさん
堺左千夫 りっちゃん
大塚国夫 よっちゃん
松尾文人 野本さん
井上大助 まっちゃん
三好栄子 おばさん
青山京子 けえちゃん
横山道代 おしめちゃん
中田康子 ちよちゃん
柳谷寛 五味巡査
加東大介 魚吉の主人
東郷晴子 魚吉のおかみさん
東野英治郎 大佐
南道郎 みね上等兵
上田吉二郎 中佐
坂本武 爺さん
飯田蝶子 婆さん
左卜全 老いた乞食
長岡輝子 気違い婆さん
河井坊茶 加藤正清
田中春男 さね三さん
藤木悠 上杉さん
沢村いき雄 医者
柳家金語楼 露天風呂のよその人
藤村有弘 町の人A
三木のり平 町の人B
大村千吉 駅弁売り
ハナ肇 新聞記者
植木等 新聞記者
谷啓 新聞記者
犬塚弘 新聞記者
石橋エータロー 新聞記者
安田伸 新聞記者

解説

山下清が自ら放浪の半生を綴った『放浪日記』から「純愛物語」の水木洋子が脚本を書き、「女殺し油地獄(1957)」の堀川弘通が監督した喜劇。撮影は「旅姿鼠小僧」の中井朝一。「風流温泉日記」の小林桂樹が山下清に扮するほか、加東大介・三益愛子・団令子・青山京子・有島一郎・市村俊幸・中田康子・横山道代などが助演する。パースペクタ立体音響。昭和33年度芸術祭参加作品。

あらすじ

--清は生れつき頭が悪いので、八幡学園という特別の学校に入った。小さいときから、ひとりぼっちで花をみたり虫と遊んだりするのが好きだったので、花や虫の絵と貼絵を夢中でやった。清は兵隊検査が近づく頃になると、突然、学園から姿を消した。戦争に行って死んでしまうのが怖かったから。ツンツルテンのゆかたに大きなリュックを背負って、汽車の線路を伝って歩き廻り、夜は駅に泊った。--清は親切な汲取屋のおばさんの世話で、阿武田駅の弁当屋で使ってもらうことになった。初め、清はハエを取る仕事をした。ハエは取っても取っても飛んでくるので、次には弁当を重ねて運ぶ仕事をした。弁当は途中でひっくり返るので、ホームで駅弁を売る仕事をした。走って忙しくてお金を貰うのを忘れて、これも駄目でした。--つまり、清は要領が悪いので、ジャガイモの皮むきや鼠のクソ取りに廻された。--戦争は太平洋戦争になったので、弁当屋のよっちゃんたちも皆、兵隊に行ってしまった。清は、それが怖くて腹を出して寝たり、絶食をしたりして病気になろうとしたが、駄目なのです。--清は二十歳の年の暮れに弁当屋を逃げだした。来年は兵隊検査をしなければならないので、歳を知っている弁当屋の他へ行って働いて、年を二十二歳にとばすと兵隊検査はしなくていいと思ったから。割烹「魚吉」で雇ってくれた。警防団の訓練や人の嫌がる仕事はみんな清の役目なので、つらい仕事ばかりでへたへたになっていると、お母さんが兵隊検査の通知が来たと迎えに来た。--区役所で、清は検査官の前で、「生れつき頭が悪いので、ものを覚えてもすぐ忘れてしまうので……」というと、最後に、「山下清不合格!」といわれた。フゴウカクとはどういう意味ですか。--清は家に帰っても食べるものがないので、また旅に出た。駅の待合室で、赤い傘をさして、褌一つで踊っていると、褌が落ちて、巡査に捕った。「一番大事なものを人に見せるのは気が狂っているのだ」といわれて、気違い病院に送られてしまった。飯が出ないで汁だけなので、風呂へ入ったとき丸裸のまま逃げだした。そのとき、戦争が終った。--清は横浜で乞食をした。「魚吉」へ来た大佐や上等兵は闇屋をやっていた。家へ帰ると家族は共同便所に住んでいた。--清は八幡学園へ戻り、昔通り貼絵を始めた。春になったので、清はまた放浪の旅へ出た。--草津や伊香保で、ただの露天風呂に入って廻った。東京で清の絵の展覧会があったので“日本のゴッホ”などと騒がれるようになった。--清は花火を追って全国を歩いた。新聞社の人が来ていろいろ聞いたり、たくさんの人が絵を描いてくれなどと頼むので、清は気楽な裸でのんびり出来るところが好きなので、そっちへ向って歩きだしたのである。

関連するキネマ旬報の記事

1981年6月下旬号

グラビア:裸の大将

1964年増刊 シナリオ3人集 橋本忍・水木洋子・新藤兼人

水木洋子:裸の大将

1958年12月下旬号

日本映画批評:裸の大将

1958年12月上旬号

「裸の大将」と一学生の投書:赤狩りの時代とエリア・カザン

1958年11月上旬号

特別口絵:「裸の大将」の堀川組

新作グラビア:裸の大将

1958年10月下旬号

シナリオ:裸の大将

シナリオ:裸の大将 作者の言葉

1958年10月上旬40年記念号

日本映画紹介:裸の大将