男性      女性

※各情報を公開しているユーザーの方のみ検索可能です。

NEWS

KINENOTE公式Twitter

藤本真澄

  • Sanezumi Fujimoto
  • 製作/監督
本名
出身地 旧満州旅順
生年月日 1910年7月15日
没年月日 1979年5月2日

関連作を買う

関連作を買う

略歴

キネマ旬報の記事

1979年6月下旬号

追悼 :藤本真澄

1971年4月上旬春の特別号

明日の東宝映画について構想する:

1970年6月上旬号

東宝映画の明日のために:

1968年2月下旬号

ことしのわが映画製作:大作主義・合作も順次推進

1967年9月下旬号

東宝は“世界”が相手 東宝・藤本真澄を囲む座談会:井沢淳×荻昌弘×高橋英一

1966年7月上旬夏の特別号

拝復大黒東洋士さま:わたしの考えていること

1966年6月上旬号

拝啓藤本真澄さま:最近の東宝映画について

1966年3月上旬号

特集 日本映画の製作者(プロデューサー)-映画復興のカギをにぎるもの:現代プロデューサー3つの条件

1965年8月上旬号

我れ“日本映画危機宣言”を発する:

1964年11月下旬号

わたしが“指導した”日本映画との再会:18年ぶりに来日したGHQ初代映画・演劇班長コンデ氏に聞く

1962年4月下旬号

特写グラビア:ある日・・・ 東宝の牽引車 藤本真澄

1962年4月上旬春の特別号

映画の芸術性と商業性:一致するのが映画である

1962年2月下旬号

特集 大作とはなにか:五社製作者代表がえがく“62年の日本映画” 藤本真澄(東宝)×松山英夫(大映)×坪井与(東映)×白井昌夫(松竹)×山根啓司(日活)

1962年1月下旬正月特別号

初春だより:

1961年11月上旬号

二週間アメリカ駆けある記:

1961年10月下旬号

故島津保次郎を偲ぶ:庶民の眼

1960年5月下旬号

リレー・スピーチ:日本映画の質と量

1960年3月下旬号

明日の東宝映画:

1959年3月下旬号

黒沢明プロダクション:

1958年春の特別号

日本の撮影所 2 東宝撮影所の研究:東宝・東京映画宝塚3撮影所座談会 東宝撮影所の力 藤本真澄×佐藤一郎×高井重徳×林六郎

1957年10月上旬秋の特別号

ヴェニス映画祭の記:

1957年6月上旬号

我々は全力でやっている 各社代表プロデューサーは語る:マキノ光雄(東映)×松山英夫(大映)×大谷隆三(松竹)×渡辺邦男(新東宝)×藤本真澄(東宝)×伊藤武郎(独立)×山崎辰夫(日活)

1957年2月上旬特別号

ベスト・テン30回に寄せる:

1955年10月上旬秋の特別号

時の人:藤本真澄

1955年4月上旬陽春特別号

座談会 上映時間制限と五社協定:第一線プロデューサー日本映画現下の問題を論ず 出席者:田中友幸×坪井与×永島一朗×藤本真澄×山本武×伊藤武郎×清水千代太