男性      女性

※各情報を公開しているユーザーの方のみ検索可能です。

NEWS

KINENOTE公式Twitter

舛田利雄

  • Toshio Masuda
  • 監督/脚本/原作/出演
本名
出身地 神戸市
生年月日 1927/10/05
没年月日

関連作を買う

関連作を買う

略歴

【アクションとロマンを貫いた大ヒット請負人】兵庫県神戸市生まれ。1944年、新居浜工業専門学校に進むが軍事教練に反発して45年7月、退学処分。戦後、大阪外国語大学ロシア語科に入り直す。名作フランス映画の再上映に感激して卒業と同時に上京、50年8月、新東宝助監督部に入社。中川信夫、井上梅次の下で働きながら、自分でもシナリオを書く。54年末、製作再開した日活に、井上梅次に従って移籍。石原裕次郎の「鷲と鷹」などの助監督を務める。58年、「心と肉体の旅」でデビュー。第3作の「錆びたナイフ」(58)が、カーチェイスの迫力と裕次郎の主題歌で大ヒット。これが日活アクションの基本形となる。日活アクションは無国籍アクションから成熟期のムード・アクション、任侠アクション、後期のニュー・アクションまでスタイルを次々と変遷させるが、その全てに携わり、日活作品だけで53本を撮る。裕次郎主演作を最も多く撮った監督であり、「望郷」の翻案「赤い波止場」(58)、任侠アクション「花と竜」(62)、ムード・アクションの決定版「赤いハンカチ」(64)などその数は25本に及ぶ。主人公をアウトローにすることで裕次郎の魅力の開拓と自分のやりたい世界が一致できていた、と後に本人が語る時代である。その信頼関係から、当時のタブーを破って裕次郎が劇中で死ぬ「太陽への脱出」(63)のような野心作が生まれる。さらには「紅の流れ星」(67)、「無頼より・大幹部」(68)などで渡哲也のスター性を引き出し、フリーに転身後、黒澤明が降板した「トラ・トラ・トラ!」(70)の日本側監督を深作欣二と共同で担当した。【娯楽一筋に幅広いジャンルで】70年代からは日活アクションで鍛えた力量でたちまち各社から招かれる売れっ子となり、またどんなに毛色の違う題材でも一級に料理して応えてみせる、大車輪の活躍を見せる。宗教団体の誕生する様子を描いた「人間革命」(73)、SFスペクタクル「ノストラダムスの大予言」(74)、アニメ・ブームの火付け役となった「宇宙戦艦ヤマト」(77)、東映の戦記もの「二百三高地」(80)や「大日本帝国」(82)、ジャニーズの人気アイドル・たのきんトリオの「ハイティーン・ブギ」(82)などが主な作品。年間興行ランキングのベストテンに常に作品を送り込む、日本映画界きってのヒット・メーカーだった。大新聞社の後継者争いをダイナミックに描いた企業アクション「社葬」(89)で、初のキネマ旬報ベスト・テン入りを果たす(9位)。91年には「動天」「必殺!5・黄金の血」「江戸城大乱」と三本の時代劇を連作し、衰えぬスタミナを見せる。これ以降もアニメ作品の監修やテレビ・ドラマの演出で活躍した。

キネマ旬報の記事

2003年2月下旬決算特別号

追悼 笠原和夫:

1997年8月下旬上半期決算号

ビデオ・LDガーデン:東映舛田利雄戦争映画3部作

1992年9月上旬号

巻頭企画 にっかつ創立80周年記念特集:スター・スタッフが語るわが青春の日活映画 吉永小百合・渡哲也・浅丘ルリ子・宍戸錠・フランキー堺・南田洋子・和泉雅子・三國連太郎・宮下順子・水の江滝子・マキノ雅弘・蔵原惟繕・舛田利雄・今村昌平・長谷部安春・神代辰巳・高村倉太郎・姫田真佐久

1991年12月下旬号

特集 舛田利雄監督特集 江戸城大乱&必殺!5:監督 インタビュー

1987年9月上旬号

巻頭特集 哀悼・石原裕次郎:鼎談 戦後最大のスターの夢と死 舛田利雄×蔵原惟繕×渡辺武信

1986年5月下旬号

特集 片翼だけの天使:対談 舛田利雄×二谷英明

1985年11月下旬号

フロント・ページ:

1985年2月下旬決算特別号

「愛・旅立ち」舛田利雄監督インタビュー:

1984年2月上旬号

特集 アゲイン:座談会 舛田利雄×渡辺武信×植草信和

1983年6月上旬号

特集 日本海大海戦・海ゆかば 舛田利雄監督作品:舛田利雄監督 インタビュー

1982年10月上旬号

にっかつ創立70周年記念巻頭特集:対談その1 舛田利雄×矢作俊彦

1981年8月上旬号

特別グラビア 特集・石原裕次郎:対談 舛田利雄×渡辺武信

1981年2月下旬決算特別号

特別グラビア:読者選出日本映画監督賞 舛田利雄

1980年9月下旬号

脚本:ヤマトよ、永遠に〈後篇〉

1980年8月上旬号

特集 「ヤマトよ永遠に」:脚本

特集 「二百三高地」:舛田利雄インタビュー 明治と未来をみつめたエンタテインメント作家・舛田利雄の力業

1978年10月下旬号

特集 「テイク・オフ」:座談会 「テイク・オフ」で人間の能力の限界に挑む 三根生久大×舛田利雄×増淵健

1978年9月下旬号

青春は戦いの連続だ:舛田利雄監督は語る

脚本:さらば宇宙戦艦ヤマト(後半)

1978年8月上旬号

特集 「さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち」:脚本

1977年3月上旬号

鼎談 渡哲也×舛田利雄×西脇英夫:師弟コンビでアクション映画を作りたい

1976年11月上旬号

日活アクションの華麗な世界:番外篇 舛田利雄・アクションの真髄を語る3

1976年10月下旬号

日活アクションの華麗な世界:番外篇 舛田利雄・アクションの真髄を語る2

1976年10月上旬秋の特集号

日活アクションの華麗な世界:番外篇 舛田利雄・アクションの真髄を語る

1976年7月上旬夏の特別号

グラビア:特別グラビアPART2 舛田利雄フィルモグラフィあるいは日活アクション史

1974年4月上旬号

プロフェッショナル:舛田利雄

1972年2月下旬号

特別グラビア:追いつめる/舛田利雄

1971年4月上旬春の特別号

特別グラビア:舛田利雄の大型やくざ映画 「暁の挑戦」

スタッフ・ディスカッション 「暁の挑戦」の誕生が日本映画界にあたえた意味を検討する:橋本忍×舛田利雄×嶋田親一×望月利雄×白井佳夫

1971年1月上旬新年特別号

日本映画監督のいる風景:「市民大戦争」の舛田利雄

1969年6月下旬号

顔と言葉:

1969年2月下旬号

随想:

1968年12月下旬号

シナリオ:追いつめる

1968年10月下旬号

特集 映画批評の方向 笹原良三、舛田利雄両氏の発言に答えて論ずる、なぜわれわれは映画批評を書くのか:さあ、がんばってゆこう

特集 映画批評の方向 笹原良三、舛田利雄両氏の発言に答えて論ずる、なぜわれわれは映画批評を書くのか:わが映画批評の姿勢

特集 映画批評の方向 笹原良三、舛田利雄両氏の発言に答えて論ずる、なぜわれわれは映画批評を書くのか:娯楽映画と芸術映画の関係

特集 映画批評の方向 笹原良三、舛田利雄両氏の発言に答えて論ずる、なぜわれわれは映画批評を書くのか:だれのために批評するのか

特集 映画批評の方向 笹原良三、舛田利雄両氏の発言に答えて論ずる、なぜわれわれは映画批評を書くのか:いまぞ酷評の秋きたる

1968年9月上旬号

特集 映画批評の姿勢を正す:製作現場映画人が考える映画批評への提言 あなたは映画を愛しているのか

1967年増刊 8月号 残酷シナリオ集

残酷シナリオ集:対決

1967年4月上旬春の特別号

特集 時代を担う青年監督たち :青年監督30人の作家歴とその主張 付・監督論

1965年12月上旬号

次回作:赤い谷間の決闘

1965年6月上旬号

第一線監督はいまこう考える:近況報告特集

1961年2月下旬号

旬報無題欄:スペイン紀行

1960年12月上旬号

シナリオ:闘牛に賭ける男

1960年6月上旬号

日本映画の二十代監督 二十代監督座談会:新しいイメージを創り出そう 池田博(松竹)×舛田利雄(日活)×山内亮一(日活)×島津昇一(東映)×須川栄三(東宝)×小林悟(新東宝)×大島渚(松竹)

1959年7月上旬夏の特別号

キネマ旬報無題欄:東京を見物する