男性      女性

※各情報を公開しているユーザーの方のみ検索可能です。

NEWS

KINENOTE公式Twitter

パンドラの匣

  • ぱんどらのはこ
  • ----
  • ----

amazon


  • 平均評点

    70.1点(129人)

  • 観たひと

    225

  • 観たいひと

    33

  • レビューの数

    22

基本情報

ジャンル ドラマ / 戦争
製作国 日本
製作年 2009
公開年月日 2009/10/10
上映時間 94分
製作会社 「パンドラの匣」製作委員会(東京テアトル=ジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメント=シネグリーオ=パレード=GIP=河北新報社=仙台放送)
配給 東京テアトル
レイティング 不明
アスペクト比 アメリカンビスタ(1:1.85)
カラー/サイズ カラー/ビスタ
メディアタイプ フィルム
音声 DTS
上映フォーマット 35mm

スタッフ

監督冨永昌敬 
脚本冨永昌敬 
プロデューサー西ヶ谷寿一 
大野敦子 
撮影小林基己 
美術仲前智治 
音楽菊地成孔 
録音高田伸也 
音響効果バートン木村 
照明藤井貴浩 
編集冨永昌敬 
スタイリスト小磯和代 
ヘアメイク梶清恵 
仕上監修田巻源太 
制作担当中村哲也 
助監督久保朝洋 
整音バートン木村 

キャスト

出演染谷将太 利助/ひばり
川上未映子 竹さん
仲里依紗 マア坊
窪塚洋介 つくし
ふかわりょう 固パン
小田豊 越後獅子
杉山彦々 かっぽれ
洞口依子 ひばりの母
ミッキー・カーチス 場長
友情出演KIKI 大月キヨ子

解説

太宰治の同名青春小説を「パビリオン山椒魚」の冨永昌敬が映画化。結核を患い療養所に入所した青年が遭遇するユーモアと希望に満ちた日々を描く。出演は「フレフレ少女」の染谷将太、映画初出演となる芥川賞作家の川上未映子、「純喫茶磯辺」の仲里依紗、「まぼろしの邪馬台国」の窪塚洋介、「渋谷区円山町」のふかわりょうなど。2009年9月26日(土)より、宮城県内先行公開。

あらすじ

太平洋戦争中、利助(染谷将太)は、身体が弱い自分を余計者だと思い込み、母親(洞口依子)の心配をよそに、畑仕事に精を出していた。1945年8月15日正午、玉音放送を聴いた利助は“新しい男”に生まれ変わったと感じるが、その後、喀血、山の中にある結核療養所〈健康道場〉へ入る。そこでの治療法は屈伸鍛錬や、塾生(患者)の背中を助手(看護婦)がブラシで擦る日課など独特の慣習があり、助手から「がんばれよ」と声をかけられたら、「よしきた」と答えるのが決まりであった。塾生も助手も互いにアダ名で呼び合い、利助もすぐに“ひばり”と名付けられる。詩人のつくし(窪塚洋介)の結核が完治し、晴れて退場、入れ替わるように新しい組長(看護婦長)として竹さん(川上未映子)がやってくる。以後、ひばりは、つくしを恋しがる助手のマア坊(仲里依紗)のことや、竹さんのことなど、日々の思いをつくし宛に手紙で伝えるようになっていった。具合が悪かった鳴沢さんが亡くなり、場長(ミッキー・カーチス)は講話放送で、人間を永遠に不幸に悶えさせることになった「パンドラの匣」に触れ、「諸君はひそかに『希望』という文字が書かれた石を探すべく鍛錬に励んでいる」と伝える。ひばりのいる桜の間に大学生の固パン(ふかわりょう)がやってきた。助手相手に英会話を披露する固パンにカチンときたかっぽれ(杉山彦々)は口ゲンカを始めるが、最年長の越後獅子(小田豊)が仲裁に入る。ひばりの手紙から竹さんに興味を持ったつくしが遊びに来ると、彼は竹さんをすごい美人だと評し、越後獅子の正体が「オルレアンの少女」を書いた詩人・大月花宵だと明かす。そんな中、久しぶりに、ひばりの母親が差し入れを持って訪ねて来た。別れ際、ひばりは母親の口から竹さんの縁談を知る。ひばりは初めて自分の気持ちに正直になり、竹さんに一目会ったときから恋をしていたことに気付くのであった。

関連するキネマ旬報の記事

2009年11月上旬号

REVIEW 日本映画:「パンドラの匣」