男性      女性

※各情報を公開しているユーザーの方のみ検索可能です。

NEWS

KINENOTE公式Twitter

源氏物語(1951)

  • げんじものがたり
  • Tales of Genji
  • Tales of Genji

amazon


  • 平均評点

    65.4点(33人)

  • 観たひと

    51

  • 観たいひと

    5

  • レビューの数

    3

基本情報

ジャンル 文芸 / 時代劇
製作国 日本
製作年 1951
公開年月日 1951/11/2
上映時間 124分
製作会社 大映京都
配給 大映
レイティング 一般映画
アスペクト比 スタンダード(1:1.37)
カラー/サイズ モノクロ/スタンダード
メディアタイプ フィルム
音声 モノラル
上映フォーマット 35mm

スタッフ

演出吉村公三郎 
監修谷崎潤一郎 
脚本新藤兼人 
企画松山英夫 
製作永田雅一 
撮影杉山公平 
美術水谷浩 
音楽伊福部昭 
校閲池田龜鑑 
校閲協力紫式部学会 

キャスト

出演長谷川一夫 光源氏
木暮実千代 藤壷
京マチ子 淡路の上
乙羽信子 紫の上
水戸光子 葵の上
堀雄二 良成
大河内傳次郎 播磨入道
相馬千恵子 桐壷
長谷川裕見子 朧月夜の君
東山千栄子 弘徴殿女御
滝沢修 桐壷御門
本間謙太郎 頭中将
菅井一郎 左大臣
進藤英太郎 右大臣
加東大介 惟光
近衛敏明 左馬頭
小柴幹治 藤式部亟
殿山泰司 僧侶
上山草人 僧徒
英百合子 桐壷の母
瀧花久子 尼君
橘公子 藤壷の命婦
大伴千春 典侍
大美輝子 弘徽殿命婦

解説

大映が創立十周年記念映画として永田雅一自ら製作者となり、企画課長松山英夫の企画、谷崎潤一郎監修、池田龜鑑校閲の下に、脚本は新藤兼人、演出は吉村公三郎、大映「自由学校(1951 吉村公三郎)」に次ぐコンビである。撮影は「緑の果てに手を振る天使」の杉山公平。出演者は「折鶴笠」の長谷川一夫、「海の花火」の木暮実千代、「牝犬」の京マチ子、「愛妻物語」の乙羽ね信子、「ひばりの子守唄」の水戸光子、「奴隷の街」の堀雄二、「逢魔が辻の決闘」の大河内傳次郎などの外に、相馬千恵子、長谷川裕見子、東山千栄子、滝沢修、本間謙太郎、菅井一郎、進藤英太郎等。

あらすじ

時の御門の寵愛を一身にあつめた桐壷更衣は、弘徽殿の女御をはじめ、御門を取巻く女性たちの嫉視のなかに、御子を身ごもり、里に帰って玉のような男児を生み「光君」と呼んだ。が、桐壷はそのまま病床にふし、光君五歳のときにみまかった。光君は美しく成年し、源氏の姓を賜わり、御門の寵愛めでたく立身出世も早かった。そのまれに見る美貌は、街でも御所内でも、女たちの讃美の的となった。そして成年の日左大臣の娘葵の上を妻に迎えたが、葵は生来冷たい女であった。源氏の胸にひめられた女性は、五歳で死に別れた母桐壷のおもかげによく似た藤壷の君であった。しかし、藤壷は御門が愛される女性であって、源氏も思うままに近づくことは出来なかった。その上何かにつけて例の意地の悪い弘徽殿の女御が眼を光らせて邪魔だてすると知ると、彼女の姪で、源氏にはぞっこんの朧月夜の君を、ちょっとからかって見る気にもなるのだった。唯一度の逢う瀬のあと、藤壷は罪を重ねることの恐ろしさに源氏を避けて逢おうとはしない。そのうち源氏は瘧病にかかり山篭りをするが、全快しての帰路、ふと山に隠棲する尼君と共に住む美しい幼女紫の上を見て、わが家へ連れ帰る。葵の上は源氏の子供夕霧の君を生むが、死んでしまう。藤壷の懐妊にからんで弘徽殿の悪質の策謀がはげしくなり、頭中将のすすめで源氏は暫く須磨へ隠栖することになったが、明石に住む播磨入道の家に招かれ厄介になる。入道の娘淡路には、良成という恋人があるが、父は淡路を源氏の君に思っている。折しも京から便りがあり、藤壷が無事男の御子を生んだあと、直ちに尼になったときく。その悲しみに庭へ出ている源氏を刺客がひそかに襲うが、目的を果さず、かえって源氏と淡路とを結びつけてしまう。御門がおかくれになり、弘徽殿も亡くなったとの知らせに、源氏は久々に京都へもどった。淡路も良成も同道した。二條院の源氏の館には美しく成育した紫の上が待っていた。藤壷も病い篤く、源氏が駆けつける間もなく息をひきとった。淡路は懐妊していたが、その子は源氏の子ではないと自白した。源氏はかつとなって良成を斬ろうとしたが紫の上のやさしい取なしで、淡路と共に故郷へ帰してやるのであった。

関連するキネマ旬報の記事