男性      女性

※各情報を公開しているユーザーの方のみ検索可能です。

NEWS

KINENOTE公式Twitter

綱渡り見世物侍

  • つなわたりみせものざむらい
  • ----
  • ----


  • 平均評点

    51.1点(12人)

  • 観たひと

    14

  • 観たいひと

    3

  • レビューの数

    3

基本情報

ジャンル 時代劇
製作国 日本
製作年 1955
公開年月日 1955/9/6
上映時間 83分
製作会社 大映京都
配給
レイティング
アスペクト比
カラー/サイズ モノクロ
メディアタイプ
音声
上映フォーマット

スタッフ

監督加戸敏 
脚色賀集院太郎 
原作陣出達朗 
企画高桑義生 
製作酒井箴 
撮影竹村康和 
美術太田誠一 
音楽高橋半 
録音大角正夫 
照明岡本健一 

キャスト

出演市川雷蔵 力太郎
市川雷蔵 丹羽鉄之丞
水原真知子 お小夜
阿井美千子 お蝶
峰幸子 信乃
清川虹子 座頭蘭々斎天花
益田キートン 市助
杉山昌三九 江口源十郎
香川良介 和田外記
荒木忍 折井玄庵
大邦一公 広瀬主膳
坂本武 加島文太夫
光岡龍三郎 谷甚左衛門
上田寛 三吉
東良之助 了斎
南部彰三 丹羽左京太夫
石原須磨男 加兵衛
高倉一郎 広瀬数馬
西岡タツオ 丹羽菊丸
上田寵児 隼の幻助
堀北幸夫 関川玄蕃
清水明 浪路
野菊昌代土 薬種問屋の番頭
大崎四郎 庄屋彦右衛門
大国八郎 半次
安田祥郎 若党
郷登志彦 若侍島村大二郎
戸村昌子 腰元浪路
小林加奈枝 茶店の婆さん

解説

「小説の泉」所載の陣出達朗の小説『道化獅子』より「花の二十八人衆」の賀集院太郎が脚色、「次男坊判官」の加戸敏が監督、「七つの顔の銀次」の竹村康和が撮影を担当する。主なる出演者は「踊り子行状記」の市川雷蔵、「美女決闘」の水原真知子、「銭形平次捕物控 どくろ駕籠」の阿井美千子など。

あらすじ

力太郎とお小夜のコンビによる手裏剣投げの妙技は江戸中の人気を沸かしていた。二人は恋仲でもあった。ある日、力太郎は浅草でゴロツキ浪人に取巻かれている美人スリのお蝶を助けたが、以来浪人共は彼につきまとう様になった。同じ日に、一人の老武士に呼びとめられ「若殿」扱いをされたので、力太郎は驚いて逃げて来た。この老武士は奥州二本松藩の江戸家老加島文太夫で、かねて失踪中の嫡子鉄之丞の行方をさがし求めていた。そしてこれを機会に妾腹の菊丸を擁立する一派も鉄之丞を追っていたが、力太郎を狙う浪人共がそれだった。というのは力太郎が鉄之丞と瓜二つなのであった。そして翌日、力太郎は文太夫につかまってしまった。事実を知った文太夫は窮余の一策で、力太郎をそのまま身代りに仕立てて二本松城へ送ろうとした。扨、本物の若殿鉄之丞は江戸の一角にかくれ住んで薬学を学んでいたが、ふとしたことで阿蘭陀座の楽屋に入りこみ、介抱したお小夜はそれを力太郎と信じて疑わなかった。斯くして鉄之丞と力太郎の位置が完全に逆になってしまった。だがそれを見破った陰謀派は、それを利用して一挙に鉄之丞を倒さんとしたが、それを察して巧みに二人が入れ違ったため、逆に陰謀が明るみに出されてしまった。そして今は、鉄之丞と信乃も再会し力太郎とお小夜も久し振りで相抱くことができた。ただ大活躍をしたお蝶だけは、お小夜と仲の良い力太郎を淋しく諦めるのだった。

関連するキネマ旬報の記事

1955年10月上旬秋の特別号

日本映画批評:綱渡り見世物侍

1955年9月下旬号

日本映画紹介:綱渡り見世物侍