男性      女性

※各情報を公開しているユーザーの方のみ検索可能です。

NEWS

KINENOTE公式Twitter

柳生武芸帳 独眼一刀流

  • やぎゅうぶげいちょうどくがんいっとうりゅう
  • ----
  • ----


  • 平均評点

    64.5点(13人)

  • 観たひと

    21

  • 観たいひと

    4

  • レビューの数

    5

基本情報

ジャンル 時代劇
製作国 日本
製作年 1962
公開年月日 1962/9/16
上映時間 86分
製作会社 東映京都
配給 東映
レイティング 一般映画
アスペクト比 シネマ・スコープ(1:2.35)
カラー/サイズ モノクロ/シネスコ
メディアタイプ フィルム
音声
上映フォーマット 35mm

スタッフ

監督松村昌治 
脚色結束信二 
高橋稔 
原作五味康祐 
企画森義雄 
撮影脇武夫 
美術富田治郎 
音楽阿部皓哉 
録音安田俊一 
照明岡田耕二 
編集堀池幸三 
スチル平井稔乃 

キャスト

出演近衛十四郎 柳生十兵衛
松方弘樹 霞千四郎
宇佐美淳也 柳生但馬守
品川隆二 柳生又十郎
宮園純子 清姫
佐々圭子 於季
三原有美子 梨花
安井昌二 松平伊豆守
杉狂児 大久保彦左衛門
山形勲 山田浮月斎
佐藤慶 酒井雅楽頭
水野浩 五条中納言古康
花房錦一 小弥太
矢奈木邦二郎 善助
月形哲之介 石切甚内
和崎隆太郎 角脇紋次郎
近江雄二郎 山瀬加源太
戸上城太郎 天道一角
原田甲子郎 有村刑部
藤木錦之助 出淵平兵衛
河村満和 田中甚兵衛
有川正治 小瀬源内
鈴木金哉 可助
佐藤洋 勘太夫
青柳竜太郎 三太夫
東千代之介 家光

解説

五味康祐原作『柳生武芸帳』より「勢揃い関八州」の結束信二と「千姫と秀頼」の高橋稔が共同で脚色、「八幡鳩九郎」の松村昌治が監督した剣豪もの。撮影もコンビの脇武夫。

あらすじ

“柳生武芸帳”は水月、浮舟の二巻からなり、表面は柳生新蔭流の極意書といわれているが、一旦公表されれば天下騒乱の原因にもなろうという秘密の文書であった。江戸の柳生邸には水月の巻が、京の五条中納言邸に浮舟の巻があったが、何事かを企む浮月斎一味に狙われるところとなった。その頃、江戸城内では、大老酒井雅楽頭が柳生十兵衛を呼びつけ、武芸帳の秘密を究明するよう命じた。一方、清姫は浮舟の巻を尺八に仕込んで江戸へ向うが、一味に襲われ、尺八を捨てた。これを拾ったのが霞の千四郎という若者。浮月斎、千四郎の父、柳生石舟斎の三人は、かつて家康の下で働いていた忍者だったのだが、結局、柳生のみ栄えたので、柳生は浮月斎と千四郎の共同の敵にあたるのだった。仲間入りを勧める浮月斎を断った千四郎は危うく殺されかけた。これを助けたのが、奇しくも浮舟の巻の行方を探す柳生十兵衛。清姫は千四郎の妹梨花に助けられ、舞台は江戸へと移っていった。浮月斎と十兵衛は、浮舟、水月の巻を賭けて左京ケ原閻魔堂で対決した。卑怯な浮月斎の作戦でさすがの十兵衛も苦戦に陥るが、これを助けたのが、偶々十兵衛に対決を申し入れていた霞の千四郎。浮月斎らは幾度となく十兵衛に挑んだが、それはますます十兵衛と千四郎を結びつける結果となり、十兵衛は千四郎が慕い始めた清姫に会わせてやるのだった。浮月斎の後には、柳生一門、それにつながる伊豆守、彦左衛門らの勢力をそがんとする雅楽頭がひかえていたのだ。覚悟を決めた十兵衛は、深夜、家光の寝所に忍び入って武芸帳の秘密を告げ、家光に手渡すことを誓う。だがその間に、柳生邸は浮月斎一味に襲われ、水月の巻を奪われた。やがて、江戸城で武芸帳を披露することになった。勝ち誇った雅楽頭が、十兵衛に水月の巻を迫った時、十兵衛の手裏剣が天井に飛び、そこに千四郎に取り押えられた浮月斎の血がしたたった。水月の巻は十兵衛の手に戻り、私欲のために騒ぎを起した雅楽頭も捕われた。

関連するキネマ旬報の記事

1962年10月下旬号

日本映画紹介:柳生武芸帳 独眼流一刀流