男性      女性

※各情報を公開しているユーザーの方のみ検索可能です。

NEWS

KINENOTE公式Twitter

サムライの子

  • さむらいのこ
  • A Modern Samurai Village
  • ----


  • 平均評点

    76.8点(22人)

  • 観たひと

    27

  • 観たいひと

    6

  • レビューの数

    4

基本情報

ジャンル ドラマ
製作国 日本
製作年 1963
公開年月日 1963/2/24
上映時間 93分
製作会社 日活
配給 日活
レイティング
アスペクト比 シネマ・スコープ(1:2.35)
カラー/サイズ シネスコ
メディアタイプ
音声
上映フォーマット

スタッフ

監督若杉光夫 
脚色今村昌平 
原作山中恒 
企画大塚和 
撮影井上莞 
美術岡田戸夢 
音楽渡辺宙明 
録音宮永晋 
照明北内年武 
編集丹治睦夫 
スチール浅石靖 

キャスト

出演田中鈴子 田島ユミ
小沢昭一 父太市
南田洋子 妻やす
浜田光夫 マキタ
松尾嘉代 ヒロ子
高橋千恵子 ミヨシ
上田吉二郎 父クマ
新田昌玄 町田先生
田代みどり 石川恵子
鈴木光子 佐竹悦子
生田目洋文 田上
小柴広吉 吉田
東恵美子 金子後家
大森義夫 ヨシオド
日岸喜美子 ヨシオンバ
鶴丸睦彦 ズンダ
田中筆子 ズンダの神さん
武智豊子 松下すぎ
青木道子 田代女先生
大塚美枝子 音楽の先生
藤原赫子 看護婦
水梨民子 ある家の女中
波多野憲 高校教員
星野和正 警官
三崎千恵子 ミヨシの伯母
執印恒幸 ケブ
君島英昭 ヨータン

解説

山中恒の原作から「キューポラのある街」の今村昌平が脚色、「何もかも狂ってやがる」の若杉光夫が監督した社会ドラマ。撮影もコンビの井上莞。

あらすじ

北海道の片田舎に住んでいる田島ユリは、突然同じ北海道でも大都会へ引越せると聞いて躍り上がった。だがふに落ちないのは父親のことだ。父の太市は数年前女房をなくしてユミを他人の家へ預け、貧乏な屑屋をしていたが、今度突然大都会の市営住宅へ移転するというのだ。案の定、移転先は"サムライ部落"と呼ばれるボロ長屋だった。人々は屑を拾って生活しているのだ。ユミはそこで新しい母親と弟を紹介され、暗い気持になった。母親は父と一緒に酒を飲むような女だったし、この集落全体が無気力な流れ者の集りで、世間からも白眼視されていたからだ。学校でも同じこと、この集落の住民だというだけでユミは肩身のせまい思をした。そんなユミをはげますのは、女子高校生の石川恵子と受持の町田先生だ。この集落にもけなげな人間がいる。将来二人の家庭を持とうと働いているマキタとヒロ子だ。彼等もユミを可愛がってくれた。その頃、"サムライ部落"に一大事件が起った。ノブシと呼ばれる放浪者の群が、市役所の処置で集落に追い込まれたのだ。集落の住人たちは彼等を警戒したが、ユミはノブシの女の子ミヨシと友達になった。ミヨシたちは学校へも行けないのだ。そんなある日、ユミの父は競輪で十万円儲けた。ここを出ようと勢込む太市は、皆を集めてドンチャン騒ぎ、朝になったら二万円も残ってなかった。そんなことでけんかをする父母。母はユミ以下子供を連れて追い出された。橋の下で住むようになったユミは学校へも行かれなかったが、それでも母を助けて元気に働いた。そこへ、すっかり真面目になった太市が迎えに来た。リヤカーを引いて元気に働く父をみて、ユミはうれしくて大声に笑うのだった。

関連するキネマ旬報の記事

1963年4月上旬春の特別号

日本映画批評:サムライの子

1963年3月上旬増大号

旬報試写室:サムライの子

1962年12月下旬号

新作グラビア:サムライの子

1962年6月下旬号

日本映画紹介:サムライの子