男性      女性

※各情報を公開しているユーザーの方のみ検索可能です。

NEWS

KINENOTE公式Twitter

ゲンと不動明王

  • げんとふどうみょうおう
  • ----
  • ----


  • 平均評点

    67.7点(20人)

  • 観たひと

    43

  • 観たいひと

    6

  • レビューの数

    6

基本情報

ジャンル ドラマ
製作国 日本
製作年 1961
公開年月日 1961/9/17
上映時間 102分
製作会社 東宝
配給 東宝
レイティング 一般映画
アスペクト比 シネマ・スコープ(1:2.35)
カラー/サイズ モノクロ/シネスコ
メディアタイプ フィルム
音声
上映フォーマット 35mm

スタッフ

監督稲垣浩 
特技監督円谷英二 
脚色井手俊郎 
松山善三 
原作宮口しづゑ 
製作稲垣浩 
撮影山田一夫 
美術竹中和雄 
音楽団伊玖磨 
録音西川善男 
照明小島正七 
スチル吉崎松雄 

キャスト

出演千秋実 オッチャン
小柳徹 ゲン
坂部尚子 イズミ
乙羽信子 おその
笠智衆 クオン寺の和尚
高橋とよ 大妻かね
千石規子 焼酎屋のおばさん
浜美枝 光子
夏木陽介 原竹夫
東郷晴子 すずめ屋のおばさん
菅井きん きりさ
横山運平 安井
小杉義男 小林
田武謙三 藤山
村田嘉久子 藤山の母
稲葉義男 佐々木
土屋嘉男 信一
谷晃 徳平
飯田蝶子 峠の茶屋のばあさん
左卜全 音爺
奥村弘二 マサシ
寺田耕司 ハルキ
三船敏郎 不動明王

解説

第二回小川未明文学奨励賞を受けた宮口しづゑの同名小説を「妻として女として」のコンビ、井手俊郎と松山善三が脚色、「大坂城物語」の稲垣浩が監督した児童映画。撮影は「紅の海」の山田一夫。

あらすじ

ゲンとイズミの兄妹は木曽の深い山の中にある、セイカン寺というお寺の子供だ。オッチャンはこの寺の和尚。母親は二人が小さい時に死んでしまった。釣り鐘堂の鐘が転がり落ちた日、村の偉い人たちはオッチャンに嫁をもらうことに決めた。中津町から嫁になってくる人が、男の子は嫌いなためゲンはあららぎ村の雑貨屋の子供に貰われることになった。あららぎ村のクオン寺の和尚さんは、新しい学生服、靴、ランドセルをゲンに餞別として送った。ゲンは、大事な宝の箱からお不動さまのメンチだけをとり、残りの転がし玉などを全部妹のイズミに残して行った。ゲンは毎朝六時におきて床をふいたり学校から帰ると店の番をした。一人ぼっちのゲンは、淋しいのでまえよりもっといたずらっ子になり、おかねさんに叱られた。ゲンは叱られて悲しくなると、クオン寺に行ってお不動さまと話した。お不動さまはメンチのお不動さまと同じ顔だった。ゲンが悲しい時、淋しい時、お不動さまは「弱虫!」とゲンを励ますのであった。だが、おかねさんはゲンがあんまりいたずらするのでセイカン寺に帰すことにした。ゲンがセイカン寺に帰ってくるとイズミは大喜びだった。けれども、ゲンは新しいお母さんにどうしてもなつかなかった。ある日、お母さんがゲンの大事なお不動さまのメンチを捨ててしまった時、ゲンの怒りが爆発「おだいこく!」とどなってしまった。お母さんは怒って中津町に帰ってしまった。ゲンとイズミはお母さんに帰ってもらうため中津町に二人ででかけた。おなかが空いても、夜になっても二人は泣きながら中津町の方へ歩いていった。バスの運転手安夫が二人をみつけてセイカン寺に連れ帰った。数日してクオン寺の和尚さんから、お母さんが帰ってくると伝えてきた。だが、ゲンはクオン寺の小僧さんにならなければならなかった。和尚さまと並んだゲンは後をふり返りふり返り小さくなっていった。イズミは、にいちゃんに聞えるようにと、泣きながら、鐘つき堂の鐘を、一生懸命つくのであった。

関連するキネマ旬報の記事

1961年11月上旬号

日本映画批評:ゲンと不動明王

1961年9月下旬号

日本映画紹介:ゲンと不動明王

1961年9月上旬号

新作グラビア:ゲンと不動明王

1961年7月上旬夏の特別号

「ゲンと不動明王」:子供の幻想を描く