男女入れ替わりモノの元祖的映画。今回2007年のリメイク版を見たついでに、振り返る形で見てみた。本当に久しぶりなので新鮮な気持ちで見ることができた。
やはりオリジナル版はノスタルジックな雰囲気が強く感じられていいですね。それにはやはり背景となる尾道の街の佇まいが大きく預かっていると思う。リメイク版の長野も悪くはないのだけど、海辺という設定と、入り組んだ狭い路地や坂道などが画面に変化や角度をつけてくれている。リメイク版ではそれができない代わりにカメラに角度を持たせていたが、尾道ではそんな必要もない。
この古い街並みとモノクロではじまる映像がいやが上にもノスタルジー色を醸し出す。
一夫の身体を借りることになった一美が、それまで以上に乙女チックになってしまっているように見えてしまうのはリメイク版も同じだ。だからよけいに男優のオカマ風演技が笑いを呼ぶことになる。
セクシャリティのやりとりは本作の方がよりストレートで露骨、刺激的だったかもしれない。生理や性器についてのやりとりにはジュブナイルものらしい微笑ましさと同時に危うさも同居している。こういった描写はやはり本作の方が強烈だ。それには一美を演じた小林聡美の思いっきりのよい演技が貢献しているのは間違いないだろう。
終盤に暗い影が兆すリメイク版も切ない後味を残すけれど、あれはジュブナイルものとは違う方向性を持つものだった。
引っ越して行く一夫(尾身としのり)の乗ったトラックを「さよなら私」と追う一美、「さよならオレ」と振り返る一夫、というラストシーンが映画的感興を大いに盛り上げてくれるし、そこには青春映画のラストに相応しい甘酸っぱさに溢れていた。