男性      女性

※各情報を公開しているユーザーの方のみ検索可能です。

NEWS

KINENOTE公式Twitter

黒沢清

  • Kiyoshi Kurosawa
  • 監督/脚本/出演/編集
本名
出身地 兵庫県神戸市東灘区
生年月日 1955/07/19
没年月日

関連作を買う

関連作を買う

略歴

【ホラーにこだわり、映画表現の境界線上を漂う】兵庫県の生まれ。立教大学在学中に自主映画活動を始め、万田邦敏らと制作集団パロディアス・ユニティを結成。同グループはのちに塩田明彦、青山真治らも輩出した。立教では映画論講座を受け持った蓮實重彦の薫陶を受け、8ミリ作品が自主映画コンテストPFFで入選を果たす。在学中より長谷川和彦「太陽を盗んだ男」の現場に参加し、卒業後は相米慎二「セーラー服と機関銃」の助監督を担当。1982年、長谷川や相米ほかの若手監督が集ったディレクターズ・カンパニーの設立に、唯一助監督のままで参加し、この製作によるピンク映画「神田川淫乱戦争」でデビューに至った。一部で賛美された第1作に続いてロマンポルノ作品を監督するが、これは改編を経て「ドレミファ娘の血は騒ぐ」(85)として一般公開される。前2作を評価した伊丹十三製作のホラー大作「スウィートホーム」(89)や、低予算ホラー「地獄の警備員」(92)ののち、シナリオ『カリスマ』がサンダンス・インスティテュートのスカラシップを受賞、渡米研修に臨んだ。帰国後はビデオ向けの低予算作品「勝手にしやがれ!!」シリーズや「復讐」シリーズなど哀川翔とのコンビ作を量産し、97年に手がけた「CURE」が内外で大きく注目された。以後、「ニンゲン合格」「大いなる幻影」(99)、「アカルイミライ」(02)、「トウキョウソナタ」(08)などの多様なジャンルに挑戦し、一方で「カリスマ」(00)、「回路」(01)、「叫」(06)などのホラー系作品にも執着し続ける。列記したこれらはすべて世界三大映画祭のいずれかに出品・招待され、「回路」と「トウキョウソナタ」は受賞も果たした。【日本映画の辺境から世界へ】自主映画、立教ヌーヴェルヴァーグ、ピンク映画、ビデオ用映画と、スタジオ崩壊以後に始まる映画運動めいた潮流をことごとくなぞり、日本映画の傍流から独自の位置付けに至った。「スウィートホーム」以前ではゴダール等の影響をあらわにしていたが、「勝手にしやがれ!!」以降、与えられた条件の中で自分自身の映像だけを選び取る方法を採り、その文法や映像感度が世界的な新しい映像潮流と合致していく。自身はウェルメイドな“アメリカ映画”への志向を表明しつつ、その表現は慣例的な描写や語りを排し、時に難解・意味不明とも受け止められ、さらに賛辞の批評がまた抽象的となる傾向もあった。得意分野のホラーもいわゆる和製ホラーの諸作から一歩引いた位置で崇められ、結果的に「CURE」「トウキョウソナタ」といった“わかりやすい”難解さが一般からの評価を得るという構図になっている。

キネマ旬報の記事

2021年2月下旬 キネマ旬報ベスト・テン発表特別号

2020年 第94回 キネマ旬報ベスト・テン&個人賞:日本映画脚本賞 濱口竜介、野原位、黒沢清

受賞者インタビュー:濱口竜介、野原位、黒沢清

2020年10月下旬号

「スパイの妻」:鼎談 蒼井優×高橋一生×黒沢清

「スパイの妻」:インタビュー 黒沢清[監督] 聞き手:クリス・フジワラ(通訳:藤原敏史)

2019年6月下旬号

「旅のおわり世界のはじまり」:インタビュー 黒沢清[監督・脚本]

2018年5月上旬特別号

追悼 現場者・大杉漣:インタビュー&寄稿 田口トモロヲ、高橋伴明、井筒和幸、周防正行、小松隆志、黒沢清、三池崇史、崔洋一、SABU、石井岳龍、松居大悟、佐向大、廣木隆一、大杉弘美

2018年4月下旬号

「リュミエール!」DVD発売記念対談:ティエリー・フレモー×黒沢清

2018年4月上旬号

「ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書」:対談 黒沢清×中原昌也

2017年9月下旬号

映画の「概念」を奪う衝撃作 「散歩する侵略者」:対談 黒沢清[監督]×クリス・フジワラ[映画評論家]

2017年8月上旬号

監督×俳優 最強/注目コンビの話題作2017-2018:〈期待の新コンビ〉黒沢清×長澤まさみ 「散歩する侵略者」

2016年10月下旬号

亡霊はリュミエールの国に還る黒沢清監督初のフランス映画「ダゲレオタイプの女」:インタビュー 黒沢清「監督」 愛の怪談と鈍色の陰影

2016年6月下旬号

黒沢清映画の深淵を見よ!「クリーピー 偽りの隣人」:対談 黒沢清[監督・脚本]×高橋洋[脚本家] 家族が何かに犯される

2016年5月上旬号

HAPPY TIME 見たいものひとりじめ!:「岸辺の旅」 インタビュー 黒沢清「監督」

2013年10月下旬号

【巻頭特集】若き映画人のふたり サクラと佑の場合:映画人の視点 ヤン・ヨンヒ(「かぞくのくに」監督)、たむらまさき(「美しい夏キリシマ」撮影)、安藤桃子(「0.5ミリ」監督)、黒沢清(「ビューティフル・ニュー・ベイエリア・プロジェクト」監督)

2013年6月下旬号

巻頭特集 映画作家の肖像:黒沢清「リアル~完全なる首長竜の日~」 インタビュー 黒沢清(監督)

巻頭特集 映画作家の肖像:黒沢清「リアル~完全なる首長竜の日~」 作品論(1)

巻頭特集 映画作家の肖像:黒沢清「リアル~完全なる首長竜の日~」 作品論(2)

巻頭特集 映画作家の肖像:黒沢清「リアル~完全なる首長竜の日~」 撮影現場より リアルとアンリアルのあいだ ~黒沢清の映画術~

2012年5月上旬号

巻頭特集「わが母の記」と小津安二郎、再考:コラム 私と小津(1) 小津との遭遇

2010年11月上旬号

巻頭特集 映画俳優20周年記念 浅野忠信 これまでと、これから:作り手が語る浅野忠信 黒沢清、木村大作、冨永昌敬、東陽一

2009年11月上旬号

巻頭特集「母なる証明」:特別対談 ポン・ジュノ×黒沢清:怪作「母なる証明」のこと、我々の目指す映画のこと

2009年6月下旬号

対談:伊坂幸太郎×黒沢清「ラッシュライフ」

2008年10月上旬号

第二特集 「トウキョウソナタ」黒沢清が「家族映画」に出した回答:黒沢清×宮台真司 対談

2007年3月上旬号

作品特集 「叫(さけび)」:黒沢清監督 インタビュー

2003年10月下旬号

INTERVIEW キネ旬インタビュー:1 黒沢清

2003年1月下旬号

特集 「アカルイミライ」:黒沢清監督 インタビュー

2002年11月上旬号

特別企画 世界を見つめる2大座談会:黒沢清×塚本晋也×SABU(東京フィルメックス)

2001年2月下旬決算特別号

新作紹介:黒沢清監督 インタビュー

1999年1月下旬号

インタビュー:黒沢清

1998年1月上旬新年特別号

特集 CURE キュア:座談会 黒沢清×役所広司×萩原聖人×うじきつよし×中川安奈

特集 CURE キュア:黒沢清論

1997年12月下旬号

シネマジャングルペーパーバージョン・電影森林:第20回

1996年臨時増刊 SUNDANCE/レッドフォードの映画に賭ける夢

サンダンス・インスティテュート体験記:5 黒沢清

1996年9月下旬特別号

HOT SHOTS:快調!・黒沢清

1996年9月上旬号

特別座談会:黒沢清×万田邦敏×青山真治 映画論、映画評、そして映画製作

1996年7月上旬夏の特別号

投稿 「スウィートホーム」裁判のこれまでと今後:

1993年7月下旬号

特別対談 黒沢清×周防正行:

1992年4月下旬号

往復書簡 日本映画の現場から:黒沢清→高橋洋 3

1992年4月上旬春の特別号

往復書簡 日本映画の現場から:高橋洋→黒沢清 3

1992年3月下旬号

往復書簡 日本映画の現場から:黒沢清→高橋洋 2

1992年3月上旬号

往復書簡 日本映画の現場から:高橋洋→黒沢清 2

1992年2月上旬号

往復書簡 日本映画の現場から:黒沢清→高橋洋 1

1992年1月下旬号

往復書簡 日本映画の現場から:高橋洋→黒沢清 1

1990年11月下旬号

特別企画 ヒッチコック没後10年企画 ヒッチコックの贈り物:囁きかける悪意の罠

1989年2月上旬号

特集 スウィート・ホーム:黒沢清監督 インタビュー

1984年11月下旬号

特集 お葬式 伊丹十三監督作品:作品評

1983年11月下旬号

特集 パッション J=L・ゴダール監督作品:評論

1983年8月下旬号

フロント・ページ: