男性      女性

※各情報を公開しているユーザーの方のみ検索可能です。

NEWS

KINENOTE公式Twitter

柳町光男

  • Mitsuo Yanagimachi
  • 監督/脚本/製作/編集
本名
出身地 茨城県行方郡牛堀町
生年月日 1945/11/02
没年月日

関連作を買う

関連作を買う

略歴

【青春の足跡や日本の土着性を様々な角度から捉える】茨城県生まれ。小学生の頃からの映画ファンで、映画作家を志望して早稲田大学在学中にシナリオ研究所に通う。1969年に卒業後間もなくフリーで映像の仕事に携わるが、74年には自らの製作会社であるプロダクション群狼を設立。暴走族の少年たちにスポットを当てたドキュメンタリーの製作に入る。76年に完成したモノクロ・16ミリの「ゴッド・スピードユー!/BLACKEMPEROR」は、当初はホール上映などの自主上映からスタートしたが、東映に買い上げられ、35ミリにブローアップして全国公開。新人監督として柳町の名は一躍注目される。79年には中上健次の同名小説をもとにした劇映画第1作「十九歳の地図」を発表。新聞配達の少年を主人公に、行き場のない若者の焦燥感を描き、時代の空気を的確にとらえた青春映画の傑作として評価されて、80年のカンヌ映画祭批評家週間の上映作にも選ばれた。続く「さらば愛しき大地」(82)は、自らの故郷である茨城県・鹿島地方を舞台に、高度経済成長下で物質的な豊かさとはうらはらに荒廃していく人間の姿をとらえる作品。キネマ旬報ベスト・テン第2位に選ばれたほか、前作同様に海外の映画祭でも高い評価を得て、柳町は劇映画2作で気鋭の新人監督から日本を代表する実力派の監督へとステップを踏んだ。85年には中上健次のオリジナル脚本を得て、熊野を舞台にした「火まつり」を監督。現実と神話が綾なす物語を見事な映像にまとめ、キネマ旬報ベスト・テン第2位、芸術選奨文部大臣賞などを受賞した。【アジアと日本の関わりに題材を】このように自らの青春の足跡や日本の土着性にこだわって作品を発表してきた柳町だが、その後は海外、とりわけアジアと日本との関わりに題材を求めるようになる。「チャイナシャドー」(90)はアジアを代表する俳優であったジョン・ローンを主演に起用、激動する中国を舞台に裏社会に生きる青年実業家の姿を描き、「愛について、東京」(93)では、国際色強まる東京を舞台に中国人留学生の悲恋を描いた。95年には、歌や踊りなどの芸を見せながら、薬を売って国中を旅する台湾の伝統的職業・?江湖(パオジャンフー)たちの日常をとらえた日本台湾合作のドキュメンタリー「旅するパオジャンフー」を発表した。2001年~03年度には母校でもある早稲田大学客員教授を務める。この時の経験を下敷きに、「カミュなんて知らない」(06)を製作。ほぼ10年ぶりの監督作となったが、カンヌ映画祭監督週間やニューヨーク映画祭にも出品され、東京国際映画祭「日本映画・ある視点部門」作品賞を受賞するなど、健在ぶりを示した。

キネマ旬報の記事

2017年3月下旬映画業界決算特別号

追悼 映画俳優・根津甚八:談 柳町光男 幸運な邂逅

2016年12月上旬号

溝口健二&増村保造映画祭 変貌する女たち 私たちはこの女優たちをいつまでも愛する:SIDER-A 溝口健二 溝口映画の女たち

2014年8月下旬号

映画人を葬る:蟹江敬三

2013年6月上旬号

BOOK SPECIAL:『歿2』

2006年1月下旬特別号

作品特集 「カミュなんて知らない」:柳町光男監督 インタビュー

1995年11月上旬号

特集 旅するパオジャンフー:対談 柳町光男×萬仁(ワン・レン)

1994年8月上旬号

特集 青いパパイヤの香り:対談 トラン・アン・ユン×柳町光男

1994年3月上旬号

特集 エル・マリアッチ:作品評

1993年1月下旬号

特集 愛について、東京:対談 柳町光男×品田雄吉

特集 愛について、東京:作家論

1991年4月上旬号

日本の映画監督:6 柳町光男

1991年1月上旬号

特別企画 武満徹映画の世界:

1990年5月上旬号

巻頭特集 チャイナシャドー:シナリオ

1986年10月下旬号

特集 オーソン・ウェルズのフォルスタッフ:評論

1985年5月下旬号

特集 火まつり 柳町光男監督作品:対談 長谷日出男x柳町光男

特集 火まつり 柳町光男監督作品:作品評

1982年3月下旬号

特別企画 80年代日本映画界をになう若手監督アンケート:PART1 アンケートに答える