男性      女性

※各情報を公開しているユーザーの方のみ検索可能です。

NEWS

KINENOTE公式Twitter

加藤泰

  • Tai Kato
  • 監督/脚本/原作
本名 泰通
出身地 神戸市葺合区生田町
生年月日 1916/08/24
没年月日 1985/06/17

関連作を買う

関連作を買う

略歴

【リアリズムとローアングルの様式美を追い求めた名匠】兵庫県神戸市の生まれ。本名は泰通。映画監督の山中貞雄は母方の叔父にあたる。愛知県工業学校機械科を中退後、山中を頼って上京。東宝撮影所の助監督となって成瀬巳喜男らにつき、1941年から理研科学映画、44年から満映でそれぞれ記録映画の監督を務める。戦後の47年に大映京都撮影所に入り、憧れの伊藤大輔の助監督を務めたほか、黒澤明「羅生門」(50)にもついた。しかし、組合書記長としての活動によりレッド・パージで大映を追われ、51年、新東宝と提携していた宝プロで「剣難女難」を撮り監督デビュー。派手なチャンバラを織り込んだこのデビュー作がヒットし、続けて娯楽映画を撮る一方、56年には東映京都撮影所で再び助監督となり、57年の「恋染め浪人」を東映で監督する。「風と女と旅鴉」(58)では人気スターの中村錦之助らを全員ノーメイクで撮り、強烈なリアリズムを追究、独特のローアングルと長回し、ワイド画面をいっぱいに使う緊張した構図など、のちの加藤演出の特徴となる独自の様式美は、この股旅映画からスタートした。【男女の情念と抑制された映画美】その後も大川橋蔵とのコンビによる「大江戸の侠児」(60)、「幕末残酷物語」(64)、錦之助主演の股旅映画「瞼の母」(62)など、娯楽精神とリアリズムに満ちた映画作りが続く。藤純子を一躍スターダムに押し上げた「明治侠客伝・三代目襲名」(65)では任侠の世界に男女の情念を巧みに織り込み、東映時代劇から任侠路線への転換期をいち早く駆け抜けた。66年の「沓掛時次郎・遊侠一匹」が錦之助と組んだ股旅ものの集大成。山下耕作らの後を受けて69年から3作手がけた「緋牡丹博徒」シリーズが、いずれも群を抜いた傑作揃い。中でも第6作の「お竜参上」(70)は、加藤の激情を抑えた映画美に応えた藤の好演もあって、シリーズ最高傑作との呼び声も高い。72年の江波杏子主演「昭和おんな博徒」が東映での最後の作品となり、その後は松竹で「人生劇場」(72)、「花と龍」「宮本武蔵」(73)、東宝で「日本侠花伝」(73)と大作を連投。しかし、これも時代の波か、以後は監督作が途切れ、幕末の動乱を描いた81年の「炎のごとく」が最後の劇映画となった。同作と並行して2年がかりで撮ったドキュメンタリー「ざ・鬼太鼓座」は加藤の死後10年以上経ってから、94年にようやく一般公開された。叔父の山中を取り上げた『映画監督山中貞雄』など名著も残し、念願だった『好色五人女』の映画化はシナリオも完成していたが実現しなかった。

キネマ旬報の記事

2017年2月上旬号

「ザ・鬼太鼓座」デジタルリマスター:仲倉重郎[監督・助監督] 38年ぶりに遂に一般公開となった加藤泰監督、幻の遺作

2016年8月上旬号

加藤泰 生誕100年記念 スペシャルインタビュー 富司純子:加藤さんはいつも女性を愛おしく描いてくださいました

1994年11月上旬号

特別企画 蘇る情念の映画作家・加藤泰:今、加藤泰映画を観る

特別企画 蘇る情念の映画作家・加藤泰:対談 鈴木則文×三村晴彦

特別企画 蘇る情念の映画作家・加藤泰:コラム

特別企画 蘇る情念の映画作家・加藤泰:加藤泰の満映文化映画

特別企画 蘇る情念の映画作家・加藤泰:加藤泰映画におけるシンクロ

特別企画 蘇る情念の映画作家・加藤泰:相米慎二、加藤泰映画を語る

特別企画 蘇る情念の映画作家・加藤泰:私の加藤泰映画ベスト5

1992年12月上旬号

巻頭特集 甦るフィルム、甦った「忠次旅日記」:伊藤大輔自身による「忠次旅日記」

1986年6月下旬号

加藤泰一周忌特別企画:映画「好色五人女」の内容

加藤泰一周忌特別企画:エッセイ

1985年8月上旬号

追悼:加藤泰

〈特別グラビア〉追悼:加藤泰

1984年4月下旬号

特集 彩り河 三村晴彦監督作品:三村晴彦監督のこと

1983年1月下旬号

特集 天城越え 三村晴彦監督作品:脚本

1982年9月下旬号

特別インタビュー:加藤泰

1981年9月上旬号

追悼:伊藤大輔

1981年5月下旬号

特集 「炎のごとく」:インタビュー 加藤泰

1980年4月上旬号

「ざ・鬼太鼓座」撮影中の加藤泰監督へのインタビュー:

1976年4月上旬号

随想 :

1975年6月上旬号

随想 :

1974年7月下旬号

随想 :

1974年1月下旬正月特別号

ニュー・ウェーブ:加藤泰監督キネ旬試写会で語る

1973年11月上旬号

加藤泰監督の「日本侠花伝」について語ろう:

分析研究:日本侠花伝

1973年7月下旬号

グラビア:加藤泰の「宮本武蔵」

1973年4月上旬春の特別号

加藤泰監督を囲んで「花と龍」を語る:

1973年3月上旬号

グラビア:加藤泰/花と龍 青雲篇・怒濤篇

1972年7月下旬号

特別グラビア:加藤泰/人生劇場

鼎談 「人生劇場」心やさしい人々の青春の映画だ:加藤泰×三村晴彦×酒井良雄

1972年6月上旬号

特別グラビア:加藤泰/昭和おんな博徒

1971年8月10日号増刊 任侠藤純子おんなの詩

緋牡丹博徒シリーズ全7作:緋牡丹博徒・花札勝負

緋牡丹博徒シリーズ全7作:緋牡丹博徒・お竜参上

緋牡丹博徒シリーズ全7作:緋牡丹博徒・お命戴きます

1971年6月上旬号

特別グラビア:待望!加藤泰の「緋牡丹博徒・お命戴きます」

1971年5月10日号増刊 山田洋次と渥美清

特選シナリオ:「馬鹿まるだし」

1971年3月20日号増刊 任侠映画大全集

任侠映画を演出する男たちに聞く:加藤泰 人間の哀しさと真実と

1969年7月下旬号

SB開演ベル:

1969年4月下旬号

随想:

1967年6月上旬号

日本映画乱世の異端児 鈴木清順・加藤泰 若い層の人気を集める二人の特異監督を分析する:乾いた映像とあざやかな造型美 鈴木清順の迫力

日本映画乱世の異端児 鈴木清順・加藤泰 若い層の人気を集める二人の特異監督を分析する:濡れた映像と叙情的ロマンの回復 加藤泰の魅力

日本映画乱世の異端児 鈴木清順・加藤泰 若い層の人気を集める二人の特異監督を分析する:二人の監督がめざすもの

1966年10月上旬秋の特別号

次回作:「阿片台地・地獄部隊突撃せよ」

1965年6月上旬号

第一線監督はいまこう考える:近況報告特集