男性      女性

※各情報を公開しているユーザーの方のみ検索可能です。

NEWS

KINENOTE公式Twitter

ベルナルド・ベルトルッチ

  • Bernardo Bertolucci
  • 監督/脚本/原作
本名
出身地 イタリア、パルマ
生年月日 1941/03/16
没年月日 2018/11/26

関連作を買う

関連作を買う

略歴

【国境を越えて活躍する詩的映像の探求者】イタリア、パルマの生まれ。詩人・批評家の父の影響で幼い頃より詩を書き、詩的表現手段として中学生の頃から映画を撮り始めた。ローマ大学在学中に見たジャン=リュック・ゴダールの「勝手にしやがれ」に衝撃を受け、本格的に映画監督を目指して大学中退後の1961年にピエル・パオロ・パゾリーニの「乞食」に助監督として参加。パゾリーニと親交を深めた。パゾリーニから脚本を提供された「殺し」で21歳にして監督デビューを果たし、注目を集めた。60年代はヌーヴェル・ヴァーグの影響が色濃い「革命前夜」など前衛的な作品を製作したが、「暗殺のオペラ」は特有の流麗な映像美を発揮、ひとつの転機とした。続く「暗殺の森」がさらなる退廃的な映像美で世界的に高い評価を獲得。さらにマーロン・ブランド主演の「ラストタンゴ・イン・パリ」は、大胆な性描写がセンセーショナルな話題を呼びつつ芸術的に高い評価を得て、世界にその名を知らしめた。以後も独特の映像美に磨きをかけ、大河歴史ドラマの「1900年」ほかを経た87年に「ラストエンペラー」を発表。同作は、アカデミー作品賞をはじめ9部門でオスカーを獲得、これによりメジャー監督の仲間入りを果たす。「シェルタリング・スカイ」「リトル・ブッダ」と合わせたこれら三作は“オリエンタル三部作”と呼ばれた。以降は再びイタリアを舞台とした「魅せられて」など、大作とは異なる叙情溢れる秀作を発表している。【“映画は詩や音楽に近い”】作品を語るうえで欠かせないのがバロック的な映像美。“映画は詩や音楽に近い”と発言しているように、その詩的映像が観る者を圧倒する。映像詩人としての礎は、ロベルト・ロッセリーニやパゾリーニに傾倒し、ネオレアリスモを踏襲しつつ個を通じてファシズムを追及した60年代諸作のうちに築かれていた。しかしネオレアリスモが事実上の終焉を迎え、パゾリーニはエロティシズム溢れる様式美へと変貌、フェリーニやヴィスコンティという新世代の巨匠もそれぞれ独自の耽美主義を展開した70年代は、彼らを追うようにベルトルッチも難解さを払拭し、より高い審美性を探索した。70年代末から80年代半ばのイタリア映画停滞期においては、海外に活躍の場を求め、「ラストエンペラー」が映像美のひとつの到達点となる。近年では内面性を重視した「シャンドライの恋」のような繊細なラヴ・ストーリーを製作しているが、やはり映像美の模索を軸に、時代背景に応じた変化と進化とを成し続けている。

キネマ旬報の記事

2019年2月下旬 キネマ旬報ベスト・テン発表特別号

〈夢〉がまた終わるーベルナルド・ベルトルッチと映画の世紀:インタビュー ヴィットリオ・ストラーロ[撮影監督]

〈夢〉がまた終わるーベルナルド・ベルトルッチと映画の世紀:寄稿

〈夢〉がまた終わるーベルナルド・ベルトルッチと映画の世紀:ベルトルッチのことば

キネマ旬報増刊 キネマ旬報NEXT Vol.23 登坂広臣と恋愛映画「雪の華」

Special Issue④ 忘れられないものSpecial:ベルトルッチに愛をこめて「ラスト・エンペラー」「シェルタリング・スカイ」「シャンドライの恋」

2013年11月上旬号

ベロッキオ・リーディング!「眠れる美女」を読む、監督自身のことばと三つの考察:ベロッキオとベルトルッチ ふたりのイタリア人映画作家

2013年5月上旬号

「孤独な天使たち」:インタビュー ベルナルド・ベルトルッチ(監督)

「孤独な天使たち」:作家論 ベルトルッチの潜伏の終わり

2004年7月下旬号

特集 「ドリーマーズ」:ベルナルド・ベルトルッチ監督 インタビュー

2000年2月上旬号

企画特集 King of Indies 3人の巨匠たち:「シャンドライの恋」ベルナルド・ベルトルッチ インタビュー

1996年8月上旬号

特集 魅せられて:ベルナルド・ベルトルッチ インタビュー

特集 魅せられて:ベルトルッチと「魅せられて」

1994年5月上旬号

グラビア 《Talky Talk(News)》 :ベルナルド・ベルトルッチ監督来日

1994年4月下旬号

特集 リトル・ブッダ:ベルトルッチの返遷

特集 リトル・ブッダ:監督インタビュー

1991年3月下旬号

特集 シェルタリング・スカイ:ベルトルッチ インタビュー

1990年5月下旬号

THE FACE '90:ベルナルド・ベルトルッチ

1989年5月下旬号

作家特集:ベルナルド・ベルトルッチ 「革命前夜」

1988年2月上旬号

特集 ラストエンペラー:ベルナルド・ベルトルッチ論

1985年8月下旬号

特別企画 第一回東京国際映画祭:来日映画人 映画は時代のスーパー・ドリーム

1982年12月上旬号

特別インタビュー :ベルナルド・ベルトルッチは語る

1975年10月下旬号

グラビア:ベルナルド・ベルトルッチ監督 「1900年」

1973年10月上旬秋の特別号

ベルナルド・ベルトルッチの主題と映像:

1973年6月下旬号

グラビア:ベルナルド・ベルトルッチ ラストタンゴ・イン・パリ

分析研究:ラストタンゴ・イン・パリ