男性      女性

※各情報を公開しているユーザーの方のみ検索可能です。

NEWS

KINENOTE公式Twitter

健太と黒帯先生(二部作)

  • けんたとくろおびせんせいにぶさく
  • ----
  • ----


  • 平均評点

    100.0点(1人)

  • 観たひと

    1

  • 観たいひと

    2

  • レビューの数

    0

基本情報

ジャンル ドラマ
製作国 日本
製作年 1957
公開年月日 1957/9/14
上映時間 0分
製作会社 大映東京
配給
レイティング
アスペクト比
カラー/サイズ モノクロ
メディアタイプ
音声
上映フォーマット

スタッフ

監督原田治夫 
脚色笠原良三 
原作寺島アキ子 
企画久保寺生郎 
製作永田秀雅 
撮影宗川信夫 
美術高橋康一 
音楽塚原哲夫 
録音三枝康徐 
照明田熊源太郎 

キャスト

出演石井竜一 黒帯先生(本名木村正吾)
広田栄二 健太
宮島健一 おじいちゃん
小柳秀樹 原史郎
酒井三郎 原史郎の父
町田博子 原史郎の母
見明凡太朗 大山富五郎
大沢幸治 大山富夫
金田一敦子 大山洋子
立花宮子 浦野敏子
高堂国典 正直寺の和尚
須藤恒子 正直寺の和尚の老妻
杉田康 鉄兄い
飛田喜佐夫 六郎
高村栄一 白柄組親分
有島圭子 氷屋の女
杉森麟 魚屋の主人

解説

ラジオ東京、中部日本放送などの連続放送劇寺島アキ子の原作を「続大番 (風雲篇)」の笠原良三が脚色、「ふるさとの灯台」の原田治夫が第二回目の監督に当り、「名犬物語 吠えろシェーン」の宗川信夫が撮影を担当した。主演は劇団こけし座の少年広田栄二、第十期ニューフェイスの石井竜一と金田一敦子が抜擢されるほか、見明凡太朗、高堂国典、町田博子、立花宮子など。

あらすじ

第一部--健太は親兄弟もない一人ぼっちだけれども、小犬のチビや、おじいさんや長屋の姉さんがいるので寂しくはなかった。健太は東京から来た鉄兄いの子分になりたいと思ったが、町の子供たちが通っている、黒帯先生の道場へ史郎君の紹介で入ることが出来た。富夫君のお父さんは町の有力者で健太たちに道場を寄付してくれた。突然のおじいさんの死で、健太は史郎君の家に引取られた。敏子姉さんは東京に働きに出てしまって、急に寂しくなった。おじいさんの書置きで、健太は戦争で生きわかれたお父さんが生きているかもしれないということを知った。ある日、健太は富夫君と喧嘩をして、富夫君のお父さんは怒って、道場を温泉に改造することになった。健太はくやしくて道場跡でいたずらをしていると、鉄兄いにみつかっていじめられた。そこに通りあわせた黒帯先生が鉄兄いを投げとばして助けてくれた。そのために先生は警察に留置された。健太はみんな自分のせいだと思い、史郎君の家にもいづらくなり、急にまだ見ぬお父さんが恋しくなり、チビを連れて東京行のトラックに乗ってしまった。第二部--東京に着いた健太は、お父さんの居所もわからず、上野の公園で知合った与太者の政の紹介で朝日奈組の世話になった。全日本柔道選手権試合で上京した先生は、友人で新聞記者の高木を尋ね、健太を探す手伝いを頼んだ。浅草で働いている敏子さんの食堂で健太をみつけたが、鉄兄いや政たちに邪魔され、健太は先生のいうこともきかずに、どこかへ姿を消した。その後健太は鉄兄いの手伝いをして、警官に追われチビは死に健太は怪我をした。先生は見事試合に優勝し、そこには敏子さんに抱れた健太の姿もみえ、先生に詫びるのだった。田舎にもどった健太は富夫君とも仲直りして、道場も再建された。そのとき、行方のわかった健太のお父さんから、健太に会いに来るという電報がとどいた。

関連するキネマ旬報の記事