男性      女性

※各情報を公開しているユーザーの方のみ検索可能です。

NEWS

KINENOTE公式Twitter

天晴れ一番手柄 青春銭形平次

  • あっぱれいちばんてがらせいしゅんぜにがたへいじ
  • ----
  • ----


  • 平均評点

    71.5点(33人)

  • 観たひと

    58

  • 観たいひと

    3

  • レビューの数

    6

基本情報

ジャンル 時代劇 / サスペンス・ミステリー
製作国 日本
製作年 1953
公開年月日 1953/8/19
上映時間 94分
製作会社 東宝
配給 東宝
レイティング 一般映画
アスペクト比 スタンダード(1:1.37)
カラー/サイズ モノクロ/スタンダ-ド
メディアタイプ フィルム
音声 モノラル
上映フォーマット 35mm

スタッフ

監督市川崑 
脚本和田夏十 
市川崑 
原案野村胡堂 
製作田中友幸 
撮影遠藤精一 
美術北猛夫 
音楽黛敏郎 
録音宮崎正信 
照明横井総一 
編集庵原周一 
助監督古澤憲吾 

キャスト

出演大谷友右衛門 銭形平次
伊藤雄之助 八五郎
杉葉子 お静
伊豆肇 笹野新三郎
柳谷寛 三輪の万七
木匠マユリ お駒
島秋子 お花
見明凡太朗 雨森一平
石黒達也 九鬼隼人正
山形勲 大久保石見守
小川虎之助 水野越前守
山本廉 丁字屋手代鳥吉
和田道子 娘の幽霊
村上冬樹 太田備後守
市川小文治 増山彈正小弼
三好栄子 産婆とめ
塩沢登代路 笹野の妻お年
谷晃 番卒
豊島美智子 

解説

野村胡堂の銭形平次ものを「プーサン」の和田夏十と市川崑が自由な立場で脚色、市川崑が監督した。撮影は「都会の横顔」の遠藤精一、音楽は「青色革命」の黛敏郎の担当である。主な出演者は「金さん捕物帖 謎の人形師」の大谷友右衛門、小川虎之助、「再会(1953)」の伊藤雅之助「愛情について」の杉葉子「亭主の祭典」の伊豆肇、木匠マユリ「母と娘(1953)」の三好栄子、その他見明凡太朗、石黒達也、山形勲などが出演している。

あらすじ

天保年間、江戸は神田お台所町の裏露路に住む平次は、二十そこそこの若さながら名岡っ引の父平太郎の血をうけたか、はやくも与力笹野新三郎にねだり落した十手捕縄を預かるあっぱれ親分ぶり。従う子分は日傭作業員にのんびりアルバイトする八五郎。飴や家業のしがなさで風采はあまり上らないが、キリリとしたいい男前に近所の娘は大さわぎ、ことにも豆腐やのお静は毎日平次宅に現われてはやもめの彼の身辺に何くれと世話をやく。それが深間におちぬのは、女の子とつき合うと銭がかかる--という死んだおばあちゃんの遺言を、平次が服庸しているせいである。その頃江戸市中に贋小判が横行し、酒問屋「虎屋」の四斗樽に詰った他殺死体の袖からその贋小判がこぼれたことから、虎屋の酒蔵にしのびこんだ平次と八五郎は、立ちふさがる覆面の怪漢を平次得意の投げ銭で追いちらし、樽三つにつまった贋金のストックを押収して引揚げた。町奉行所から勘定奉行に廻されたこの押収品の調査はお役所仕事ののどかさか、さっぱりはかどらぬうち、被害は刻々増大し、商人は落ちついて店もあけられぬ。虎屋から酒造業の丁字屋、さらに意外、勘定奉行所の内部にまで捜査の手が及ぶが、証拠がない。乞食にまで変装の憂身をやつして、四斗樽殺人の犯人丁字屋の手代をとらまえたが、彼も謎の死をとげ、平次、八五郎も途方にくれる。しかし天佑--平次の家の売上げ銭をふしぎな野良猫がくわえて逃げ、十手をふりかざして追いかけた二人は、こんどは他の家から贋小判をくわえてきた猫を逮捕、この一件から贋金つくりの本拠をつきとめて、数百の捕方の出動となる。首魁は勘定奉行の用人雨森であった。あっぱれ一番手柄、いささかの褒賞も入った平次は、晴れてお静と夏祭り見物にでかけた。

関連するキネマ旬報の記事

1953年9月下旬号

日本映画批評:あっぱれ一番手柄 青春銭形平次

1953年8月下旬号

グラフィック:青春銭形平次

1953年8月上旬号

日本映画紹介:あっぱれ一番手柄 青春銭形平次