男性      女性

※各情報を公開しているユーザーの方のみ検索可能です。

NEWS

KINENOTE公式Twitter

安珍と清姫

  • あんちんときよひめ
  • The Priest and the Beauty
  • The Priest and the Beauty

amazon


  • 平均評点

    63.9点(49人)

  • 観たひと

    71

  • 観たいひと

    7

  • レビューの数

    16

基本情報

ジャンル 時代劇
製作国 日本
製作年 1960
公開年月日 1960/8/9
上映時間 85分
製作会社 大映京都
配給 大映
レイティング 一般映画
アスペクト比 シネマ・スコープ(1:2.35)
カラー/サイズ カラー/シネスコ
メディアタイプ フィルム
音声 モノラル
上映フォーマット 35mm

スタッフ

監督島耕二 
脚本小国英雄 
企画浅井昭三郎 
製作永田雅一 
撮影小原譲治 
美術西岡善信 
音楽大森盛太郎 
録音海原幸夫 
照明久保田行一 

キャスト

出演市川雷蔵 安珍
若尾文子 清姫
浦路洋子 桜姫
片山明彦 友綱
毛利郁子 早苗
小堀阿吉雄 道覚
荒木忍 増全
南部彰三 義円
花布辰男 佐助
毛利菊枝 
見明凡太朗 清継
石原須磨男 村人A
藤川準 農夫B
堀北幸夫 農夫A
岩田正 村人B

解説

「はったり二挺拳銃」の小国英雄の脚本を、「男は騙される」の島耕二が監督した、紀州道成寺にまつわる伝説からの悲恋物語。撮影も「男は騙される」の小原譲治。

あらすじ

清姫は紀州真砂の里の庄司清継の娘である。関屋の長者友綱は清姫に縁組みを申出ていたが、彼女は見向きもしなかった。一日、狩に出た清姫は手許狂い、旅の僧安珍を傷つけた。清姫は介抱した。清姫はおのれの美貌に目もくれず避けるようにする安珍にいらだたしさを感じた。火祭りの夜、傷もいえた安珍は雑踏をさまよう。その後を清姫がつけていた。やがて、安珍は山間の出湯に傷口をひたし、経文を唱えた。と、裸身の清姫が近づいてきたのだ。彼女は恋心を訴える。安珍は苦悶した。とみると、清姫は狂気のごとく哄笑し、湯気の中に姿を消した。--安珍は道城寺で修業にはげんだ。彼の心をもてあそんだ清姫は後悔にさいなまれていた。友綱が、真砂の里へ水を引くことを条件に、縁組みを強引に清継へ迫った。里の庄司としての清継の弱点をついたのだ。安珍の消息を聞いた清姫はじっとしていられなかった。瀑布で無心に経文を誦する安珍にしがみついた。過ちを詑びた。抱擁する二人の背後には虹が美しい弧を画いていた。--清姫は友綱との縁組みを承諾したという清継の言葉を冷くはねかえした。安珍は真砂の里の近くに来ていた。しかし、村のため清姫に会わないでほしいという庄司の館の下僕の言葉に、安珍はやむなく道成寺へひき返した。清継は、友綱への申開きのため自らの命を絶つ決心をした。苦しい息の下から、安珍と添いとげるように清姫に言い残して死んだ。下僕から安珍のことを聞いた彼女は、安珍の後を追った。清姫の姿を見た安珍は、一瞬ためらったが逃げるように駈け出した。日高川の舟着場にたどりついた安珍は、船頭をせきたて、舟を漕がせた。清姫がやってきたときには、舟はない。清姫は日高川に身を投げた。本堂で倒れていた安珍は夢を見た。清姫の体が大蛇と化し、梵鐘の中に身をかくしたおのが身をその炎で焼きつくすという夢を。安珍は清姫の亡骸を見つけた。

関連するキネマ旬報の記事

1960年9月上旬号

日本映画批評:安珍と清姫

1960年8月下旬号

日本映画紹介:安珍と清姫