男性      女性

※各情報を公開しているユーザーの方のみ検索可能です。

NEWS

KINENOTE公式Twitter

あじさいの歌

  • あじさいのうた
  • ----
  • ----

amazon


  • 平均評点

    66.7点(52人)

  • 観たひと

    72

  • 観たいひと

    3

  • レビューの数

    12

基本情報

ジャンル ドラマ
製作国 日本
製作年 1960
公開年月日 1960/4/2
上映時間 105分
製作会社 日活
配給 日活
レイティング
アスペクト比 シネマ・スコープ(1:2.35)
カラー/サイズ カラー/シネスコ
メディアタイプ
音声
上映フォーマット

スタッフ

監督滝沢英輔 
脚色池田一朗 
原作石坂洋次郎 
企画坂上静翁 
撮影横山実 
美術松山崇 
音楽斎藤高順 
録音福島信雅 
照明藤林甲 
編集辻井正則 

キャスト

出演石原裕次郎 河田藤助
芦川いづみ 倉田けい子
東野英治郎 父源十郎
轟夕起子 長沢いく子
大坂志郎 藤村義一郎
小高雄二 島村幸吉
中原早苗 島村のり子
杉山徳子 葉山先生
殿山泰司 木村勇造
北林谷栄 妻元子
山田禅二 安田先生
片桐恒男 八坂先生
渡のり子 狭山秘書
高野誠二郎 吉村支配人
青木富夫 警官
須藤孝 写真展の受付

解説

石坂洋次郎の原作を「にあんちゃん」の池田一朗が脚色、「雑草のような命」の滝沢英輔が監督した青春もの。撮影も「雑草のような命」の横山実。

あらすじ

のどかな春の一日、若き商業デザイナー河田藤助は散歩の道で、足をいためた源十郎老人に会い、背中に負って送ったが、老人はまるで背負わせてやるのだといわんばかりに、藤助の背で威張っていた。源十郎の家は古い北欧風の洋館だったが、藤助を驚かせたのは源十郎の娘けい子の美しさであった。時代遅れの服装の妙に合う優雅な風情である。源十郎が病院に出かけた後、藤助は再び邸を訪れた。快く迎えるけい子を藤助はあじさいの花の傍で写真に収めた。けい子の母いく子は、昔、夫の会社の若い社員藤村と駈け落ちした。源十郎は以来けい子を外に出さず、家庭教師の葉山先生がけい子の知るただ一人の外来者だった。藤助の出現はけい子になんと感動を与えたことだろう。源十郎と葉山先生の提案で、けい子には島村のり子という若い女子大生の友達も出来た。のり子の兄幸吉も現われた。藤助の写したけい子の写真が「あじさいの歌」と題して展示された時、けい子は会場でその写真を欲しがる中年の男に会い、ふと母親に関係があるのではないかと思った。新聞記者の幸吉は追ったが、男は消えた。のんびり屋の藤助も鋭い幸吉も共にけい子を愛した。のり子は藤助を愛したが、淋しかった。デパートの男はやはり藤村だった。大阪であいまい宿を営むいく子は東京で旅館を経営しようと上京したが、貧血で倒れ、藤助に背負われた。いく子の買おうとした旅館が源十郎の会社のものだったことから、けい子の父と母は再会した。けい子は母親であることを語ったが、いく子は唯友達でいたいという。いく子はけい子の三人の友達に会い、藤助とけい子の間にめばえた美しい青春を祝った。源十郎の洋館が藤助の手で大改造されることになった。源十郎とオールド・ミスの葉山先生のおそい春にも花が咲いた。二度と訪れることもないであろうこの家の庭に立って、いく子は深い思いにふけった。早春の暖い日ざしが古い館の庭に立つすべての人を柔く包んだ。

関連するキネマ旬報の記事

1960年5月下旬号

日本映画批評:あじさいの歌

1960年4月下旬号

日本映画紹介:あじさいの歌

1960年4月上旬春の特別号

新作グラビア:あじさいの歌

日活作品:あじさいの歌