男性      女性

※各情報を公開しているユーザーの方のみ検索可能です。

NEWS

KINENOTE公式Twitter

喜劇 駅前茶釜

  • きげきえきまえちゃがま
  • ----
  • ----

amazon


  • 平均評点

    54.8点(27人)

  • 観たひと

    51

  • 観たいひと

    2

  • レビューの数

    7

基本情報

ジャンル コメディ
製作国 日本
製作年 1963
公開年月日 1963/7/13
上映時間 95分
製作会社 東京
配給 東宝
レイティング
アスペクト比 シネマ・スコープ(1:2.35)
カラー/サイズ カラー/シネスコ
メディアタイプ
音声
上映フォーマット

スタッフ

監督久松静児 
脚本長瀬喜伴 
製作佐藤一郎 
金原文雄 
撮影黒田徳三 
美術小野友滋 
音楽広瀬健次郎 
録音原島俊男 
照明今泉千仭 
編集広瀬千鶴 
スチール中山章 

キャスト

出演森繁久彌 森田徳之助
伴淳三郎 日孫和尚
フランキー堺 三室勘次
淡島千景 おけいさま
淡路恵子 お藤
池内淳子 芸者染太郎
若林映子 寺の娘さつき
横山道代 床屋の娘みどり
小桜京子 扇屋の女中みつ
三木のり平 「狸」
有島一郎 石山五郎
中尾ミエ 中山ミエ
加東大介 三林巡査
ジャイアント馬場 大原庄平
石田茂樹 花山久蔵
渡辺篤 床屋の親父宗助
沢村貞子 菊の家の女将金太郎
秋好光果 扇屋の女将おたま
羽柴久 小坊主日通
山茶花究 ヘヤアピンの三五郎
左卜全 神主
立原博 青山太郎
古池みか バス・ガール
岩倉高子 芸者A
村松恵子 芸者B
加藤春哉 八百屋の幸ちゃん
織田政雄 狸屋の旦那
熊吉立岡 勘次の助手

解説

駅前シリーズの第六作。前作「喜劇 駅前飯店」についで長瀬喜伴が脚本を執筆、久松静児が監督。撮影もコンビの黒田徳三。

あらすじ

呑福茶釜の伝説で名高い呑福寺はー観光バスも乗れる大繁昌で、住職の日孫和尚は笑いがとまらぬ。これをよく思わないのが、せっかく探してきた甚五郎直筆という軸を和尚に値切られた上、断られた古道具屋森田と、境内のショ場代を値上げされた記念写真屋の三室勘次、赤城の山の勘太郎坊やの子孫だという彼は、和尚の娘さつきを追いかけまわして振られッ放しだから恨みも深い。二人は共謀して日孫和尚をだまし、タヌキ汁を喰わせたりする。ある夜、痴話喧嘩のあげく女房お熊に家出された森田の枕元に、例の甚五郎の掛軸の狸が色っぽい年増に化けて現われ、呑福寺の茶釜はニセモノで、本物は土地の名家の未亡人おけいさまの邸の物置でゴロゴロしていると告げた。喜んだ森田は早速おけいさまから茶釜を手に入れ、なお軍資金も借りて勘次と組み、呑福寺に対抗するお宮を建てることにした。ここで面くらったのはTV作家と自称し、美人芸者染太郎らにもてていた茶釜泥棒の石山で、、寺と古物商の間を右往左往。彼は近く催される石川五衛門の四百年忌供養に茶釜を供えようと思っているのだ。さて、お堂も建ち、染太郎や勘次の友だち中山ミエ、大男の庄平らも動員して盛大な茶釜の遷座祭を行うことになったが、そのため大いに賑わう駅前で、土地の与太者を使ってなぐり込んできた和尚組と、庄平を主力とする森田、勘次組が大乱闘、肝心の茶釜はペシャンコになってしまった。

関連するキネマ旬報の記事