セブン・シスターズ

せぶんしすたーず|WHAT HAPPENED TO MONDAY?|WHAT HAPPENED TO MONDAY?

セブン・シスターズ

amazon
レビューの数

51

平均評点

72.4(330人)

観たひと

489

観たいひと

48

(C)SEVEN SIBLINGS LIMITED AND SND 2016

基本情報▼ もっと見る▲ 閉じる

ジャンル SF / スリラー / ドラマ
製作国 イギリス=アメリカ=フランス=ベルギー
製作年 2016
公開年月日 2017/10/21
上映時間 123分
製作会社
配給 コピアポア・フィルム(提供:ハピネット)
レイティング R-15
カラー カラー/シネスコ
アスペクト比 シネマ・スコープ(1:2.35)
上映フォーマット
メディアタイプ
音声

スタッフ ▼ もっと見る▲ 閉じる

キャスト ▼ もっと見る▲ 閉じる

解説 ▼ もっと見る▲ 閉じる

「ミレニアム」シリーズのノオミ・ラパスが1人7役を演じるSFスリラー。世界的な人口過多と食糧不足から厳格な一人っ子政策が敷かれた2073年。そこでは二人目以降の子供は親から引き離され冷凍保存されていた。そんななか、セットマン家で七つ子が生まれ……。共演は「ディストピア パンドラの少女」のグレン・クローズ、「ドッグ・イート・ドッグ」のウィレム・デフォー。監督は『ヘンゼル&グレーテル』のトミー・ウィルコラ。

あらすじ ▼ もっと見る▲ 閉じる

2073年。異常気象と人口過剰によって資源が減少、社会は混乱し政情不安が起き、繰り返される戦争や難民問題のため世界の状況は一変していた。主要国はみな滅び去り“ヨーロッパ連邦”が新たな超大国として君臨。人類の生き残りをかけ、政府は厳格な一人っ子政策を実施する。それは、二人目以降の子供は児童分配局によって親から引き離され、枯渇した地球の資源が回復する日まで冷凍保存されるというものだった。そんななか、セットマン家で七つ子姉妹が誕生。彼女たちは、唯一の身寄りである祖父(ウィレム・デフォー)によって月曜日から日曜日まで各曜日の名前を付けられ、それぞれ週1日ずつ外出、7人で一人の人格を演じることで30歳まで生き延びてきた。真面目な優等生マンデー、ヒッピーな自由人チューズデー、筋トレが趣味の武闘派ウェンズデー、反逆者サースデー、天才理系女子フライデー、派手好きのお調子者サタデー、慈愛に満ちた皆の仲裁役サンデーたち七姉妹は、本来の個性はバラバラでありながら、自宅の外ではやり手の銀行員カレン・セットマンとして政府の目を欺いていたのだ。だがある夜、マンデーが帰宅しなかったことで、姉妹の日常が狂い始めていく……

キネマ旬報の記事 ▼ もっと見る▲ 閉じる

2017年11月上旬特別号

UPCOMING 新作紹介:「セブン・シスターズ」

REVIEW 日本映画&外国映画:「セブン・シスターズ」

2024/02/18

2024/02/18

75点

テレビ/無料放送/フジテレビ 
吹替


オススメです

2024年2月18日
映画 #セブン・シスターズ (2016年)鑑賞

異常気象と人口過剰で資源が減少し、遺伝子組換作物の影響により多生児が増加

2人目以降の子供は強制的に冷凍保存される一人っ子政策が始まった中で産まれた七つ子

屋根裏で隠れて1人の人格を曜日ごとに分担していたが

ハッピーでもない結末

2022/10/30

2022/10/30

79点

テレビ/有料放送/WOWOW 
字幕

なかなかの秀作。
気候変動と天災による食糧難などを防ぐため、子供を1人以上持つ事を禁じる児童分配法が成立した2030年台。
7つ子を産んでなくなった疎遠の娘の肩身として、祖父が彼女達を世間に隠して育てる。
1人ずつに曜日の名前をつけ、自分の曜日以外は決して外へ出ない事。
外の世界ではカレンセットマンという人間となり、帰宅したは起きた事は全て共有し、毎日入れ替わって生活することを叩き込む。
好奇心や不満で外に出て何かやらかしたら、その全てを全員で共有しなければならない。
そうして30年、2070年の世界で大人になった彼女達が、好みも性格もバラバラとなり起きる危険と対峙していく。


ていうか7つ子って産めるもんなの??
どうしたって超未熟児でNICUって感じですが、祖父に「娘さんを救えなくて」っていってたから生まれてすぐかと思ったのに普通に保育器に入っててびっくりしたんだけど、ある程度成長してからだったのかな?

まず、7人が全員同じ顔なので、誰が何曜日か短い時間で把握できず。判別のために全員のキャラをわかりやすく髪も性格もバラバラにしてくれてはいるのだが、家の中でやりとりしている時間もそんなに長くなく、外に出れば皆同じ容姿になるので、一応曜日の説明はついているものの初見だと覚えられないまま話がすすんでしまうかも。
ある程度話がすすんでから1回最初に戻ってもう一度見るとすごくわかりやすかった。

長女的な包容力のありそうな日曜、見るからに優等生という感じで規律に厳しそうな月曜、茶髪で精神的に弱そうな火曜、ボブヘアーで筋トレ好きな水曜、木曜はこの中で1番この生活に不服を感じていて、おとなしく冷凍保存されたほうがマシだと思っているタイプ。子供時代にも約束を破って抜け出して、指を落とす怪我をしたせいで姉妹全員指を落とす羽目に。そのためとりわけ月曜と衝突しがち。
金曜は、地味でインドア(1日しか外に出れないのにインドアってのもおかしいか)、頭脳派で、祖父が残したPCシステム担当。
金髪の土曜日は、楽天家で奔放。

話は日曜からはじまり、翌日仕事へ行った月曜が戻らない事から始まります。
足取りを調べるため、2人同時に外へ出て指を切り落とされたリスクを思い出しながらも仕方なく翌日は火曜が出勤しますが、児童分配局と名乗る謎の組織に捕まります。

このあたりから、完全に目をつけられた姉妹は1日1人ずつペースで死んでいくので、誰が死んで誰が残っててこれは何曜日だっけ?みたいな事態に笑笑
初見でこんがらがりそうだと思ったら、メモしながら見るとわかりやすいかも笑

火曜、日曜、水曜、土曜の4人が死んだ時点で、最初にいなくなった月曜が人質として生きている事がわかるのですが、最終的には金曜日も亡くなり、最後に生き残るのは姉妹に1番迎合せず不満を抱えていた木曜。
月曜日が交際していた分配局の男を捕まえて、月曜救出のため敵地へ潜入。

ちょっと疑問なのが、子供の頃は色々映像で情報共有できていたのが、大人になったら当然ながら男関係とかはあまり情報共有出来なくなっていて、これでよく日常生活に支障が出なかったなというのは不思議になっちゃいました。
前の日の会話とか覚えてなかったら結構辻褄合わなくなると思うんだけどなあ。

2人は子供を冷凍処置しているブースに潜入するも、そこでは実は冷凍処置ではなく子供を焼却処分している、という展開。
冷凍保存が未来につながると思っていた木曜と、良かれと思って子供を捕まえていた男は衝撃ですよね…
人質を助けにいったところで、ある事実が発覚するわけですが、原題からなんとなく途中で予想できちゃう感じの展開かな。
けどそこで対峙する理由やキャラクターがちゃんと伏線の回収にもなっているしキャラの違いにも効いているし、なるほど納得な感じでした。
面白かったです。それにしてもこれ一人で7人演じた女優さん、大変だったろうなあ…

とはいえ物語はラストまでめちゃくちゃ面白かったです。
分配局のお兄さん好きでした。

そういえば中国の一人っ子政策ってありましたよね…

2022/04/30

2022/05/01

70点

選択しない 
字幕


オモロいやんけ

一人七役の主人公を演じるのはノオミ・ラパス。成長してバラバラな個性が光りだす7人の女性を個性豊かに演じ分けています。これは名演でしょう。拍手。

2022/02/05

2022/02/05

-点

VOD/Amazonプライム・ビデオ/レンタル/PC 
吹替


7人の名前は月曜日〜日曜日

2073年、人口急増に伴う食糧不足が発生
遺伝子組換えによる食料の生産で問題を解決するはずが、更なる不測の事態を招いてしまう。不自然に多生児が誕生…
神も恐れぬバーさんが地球は一つの家族だ!一人っ子政策を取る!とバカな考えを押し付ける。
不運にも7つ子として産まれた女の子が唯一の血縁の祖父の手で隠し守られて30歳まで生き延び、優秀なバンカーとなっていた。。

バーさんの駄策を阻止!本当はひっそり生きたかった?
戸籍は1つ、身体は7つ、個性も7つ、、
1/7ではなく、一個性として生きたい願望欲望が…史上最大の内輪揉め?姉妹喧嘩!?

ノオミラパスの個性豊かな7役は圧巻なのは言うまでもないが、子役ちゃんも素晴らしい❤️

2021/06/22

2021/06/22

70点

選択しない 


2070年代の世界は、人口が過剰になり食料不足の中、遺伝子組換え食品に頼らざるをえなかった。その結果、一度の出産で多数の子供が産まれる事態となり、一人っ子政策をとることに。
そんな時代の七つ子の物語。
結構バイオレンスとハイテク。
それぞれに個性があり、取り柄も違う7人。
悪い婆さんをやっつける!

2020/11/29

2020/11/29

80点

VOD/U-NEXT/レンタル/タブレット 
字幕


すごいストーリー

ネタバレ

ノオミラパスの7人の演じ分けが凄まじい。
そして、かなり死ぬ。
どうやって撮影したのか分からない。
凄いストーリーに魅了された。
見ておくべき一本である。
ノオミラパスは美人とは言い難いが、凄い女優だと思った。