チャップリンの独裁者

ちゃっぷりんのどくさいしゃ|The Great Dictator|The Great Dictator

チャップリンの独裁者

amazon
レビューの数

107

平均評点

81.8(547人)

観たひと

880

観たいひと

79

基本情報▼ もっと見る▲ 閉じる

ジャンル コメディ / ドラマ
製作国 アメリカ
製作年 1940
公開年月日 1960/10/22
上映時間 126分
製作会社 ユナイテッド・アーチスツ映画
配給 東和
レイティング 一般映画
カラー モノクロ/スタンダード
アスペクト比 スタンダード(1:1.37)
上映フォーマット 35mm
メディアタイプ フィルム
音声 モノラル

スタッフ ▼ もっと見る▲ 閉じる

キャスト ▼ もっと見る▲ 閉じる

解説 ▼ もっと見る▲ 閉じる

チャールズ・チャップリンの3大名作の1つといわれる「偉大なる独裁者」(原題)がついに日本で公開される。1940年、ヒットラーのナチスがドイツで、ムッソリーニのファシストがイタリアで、それぞれ独裁をなしとげ、その黒い手を世界にのばし始めた頃、そのファシスト独裁者を痛烈に批判し、全世界の人々に自由のために闘うことを呼びかけようと作られたのが、この作品であった。またチャップリンが始めて完全なトーキーを使った作品であり、山高帽・ドタ靴・ステッキ・アヒル歩きのチャップリン・スタイルの最後の作品である。例によって、製作・脚本・台詞・監督・主演はチャップリン自身。撮影はカール・ストラッスとローランド・トセロー。音楽監督はメレディス・ウィルソン。出演はチャップリンがトメニアの独裁者ヒンケルとユダヤ人の床屋との2役に扮するが、バクテリアの独裁者ナパロニにジャック・オーキー、ユダヤ人の美少女ハンナにポーレット・ゴダードが扮しし、そのほか、レジナルド・ガーディナー、ヘンリー・ダニエル、ビリー・ギルバートらの出演。チャップリンの永年の共演者チェスター・コンクリも姿を見せる。

あらすじ ▼ もっと見る▲ 閉じる

1918年――第1次世界大戦の末期、トメニア軍陣地では1兵卒であるユダヤ人の床屋(チャーリー・チャップリン)が奮戦していた。しかし、敗色は濃く、前線では敗退がつづき、上層部ではひそかに平和交渉が始められていた。何も知らぬ将兵は勝利を信じて戦った。トメニア軍の空軍将校シュルツ(レジナルド・ガーディナー)は敵に包囲され、危ないところを床屋に救われた。傷ついたシュルツを助けて2人はトメニアに命からがら逃げかえったが、その時すでに戦争には負けていた。床屋は戦傷のためすべての記憶を失い病院に収容された。数年の年月が流れ、トメニアに政変が起こった。その結果ヒンケル(チャーリー・チャップリン)という独裁者が現われ、国民の熱狂的な歓迎を受けた。彼はアーリアン民族の世界制覇を夢み、他民族ことにユダヤ人の迫害を行った。ユダヤ人街のジャッケル(モーリス・モスコヴィッチ)の家族やハンナ(ポーレット・ゴダート)らは、不安な毎日を送っていた。床屋は政変のあったのも知らず、このユダヤ人街の自分の店に戻って来ていた。突撃隊の隊員はユダヤ人街に来ては乱暴した。ハンナはくやしがった。臆病者の床屋も彼女と協力して彼等に抵抗した。ある時、突撃隊に逮捕されかかった床屋を、通りかかった今は突撃隊指揮官になったシュルツが救った。おかげでユダヤ人街にも平和な日々が戻った。ヒンケルは自分の独裁政治をかくすため、国民の関心を外に向けようとオスタリッチ進駐を考え、軍資金をユダヤ人財閥に借款を申し入れたが拒絶された。ユダヤ人迫害が再開された。シュルツはヒンケルの政策の非を進言し、そのせいで失脚した。彼はジャッケルの家に隠れていたが、突撃隊に発見され床屋とともに逮捕された。床屋を慕うハンナは身の危険をさけるためジャッケル氏らとオスタリッチに逃げた。独裁者ナパロニ(ジャック・オーキー)指揮のバクテリア軍もオスタリッチに侵入した。ヒンケルはバクテリア軍を撤退させようと、ナパロニを招き、お互いにオスタリッチの主権を尊重する誓約書に署名させ、撤退に成功した。そのスキに自軍進駐の準備をした。床屋とシュルツは軍服を盗んで収容所を脱出した。国境で進駐準備の軍隊がヒンケルと間違え、進軍を開始した。その頃、ヒンケルは鴨狩中を床屋と間違えられ、警備兵に逮捕された。数万のヒンケル軍はオスタリッチに到着、床屋は演説をしなければならなくなった。壇上に立った床屋は狼狽したが、気持ちを落着けて話しはじめた。“独裁者の奴隷になるな!民主主義を守れ!”彼の声はしだいに熱をおび自由と平和を守ろうと叫んだ。それはオスタリッチのハンナたちにも語りかけているようだった。

キネマ旬報の記事 ▼ もっと見る▲ 閉じる

2020年7月下旬号

読者の映画評:「グレート・ウォー」吉田伴内/「チャップリンの独裁者」原田隆司/「よこがお」関根和俊

2011年1月上旬号

午前十時の映画祭:「ライムライト」「チャップリンの独裁者」「フォロー・ミー」

1973年9月上旬号

グラビア:「チャップリンの独裁者」

特別対談 「チャップリンの独裁者」研究1:「チャップリンの独裁者」について語ろう! 淀川長治×斎藤耕一

分析研究:チャップリンの独裁者

特別対談 「チャップリンの独裁者」研究2:民衆的な政治人間としてのチャップリン

1960年12月下旬号

「チャップリンの独裁者」ヒットの要因:各界アンケート

1960年11月下旬号

外国映画批評:チャップリンの独裁者

1960年10月上旬秋の特別号

外国映画紹介:チャップリンの独裁者

シナリオ:チャップリンの独裁者

1960年9月下旬号

新作グラビア:チャップリンの独裁者

2023/07/19

2023/07/20

80点

レンタル/千葉県 


笑う反骨

40年ぶりの再見。
本作の公開年日が1940年というのは驚くべきことで、本作の中でもドイツらしき国が隣国のオーストリアらしき国への侵攻・併合(1938年)での主人公(ユダヤ人の床屋)が人間の機械化反対と自由と民主主義の価値の重要性を演説するエンディングは当時のファシズムやユダヤ人に対する迫害に鈍感だったアメリカに対して警笛を鳴らす表現者としての真摯な叫びだった。
チャップリンという天性のコメディアンが笑いのオブラートにくるんで苦いメッセージを見る者に訴える。すごいことだ。

2023/05/18

2023/05/18

84点

テレビ/無料放送/NHK BSプレミアム 
字幕


平和と民主主義・・

多分2度目の鑑賞だが、最後の演説はやはり圧巻だった。平和と民主主義を大切にするチャップリンらしい演説だったと思う。今、まさに戦争をやらかしている人や、果てしない軍備の拡張を進めている人たちに、この映画を見せてやりたいと思う。

2023/05/11

85点

映画館/大阪府 
字幕


チャップリン最高傑作

笑いと風刺とロマンスと。全て盛り込だハートウォーミングな一作。素晴らしかった。

2023/05/08

2023/05/09

85点

購入/DVD 


名演説を巡って。

私が映画好きになったきっかけの映画。初めて観た時、ラストの名演説に感動して泣いてしまった。悲しい場面でないのに泣いた初めての経験だった。
 その後、3回ほど観たが段々その演説に疑問を持つようになった。内容ではない。映画なのだから、あくまで映像で表現すべきだろうという考えだ。あの風船の地球儀と戯れるパントマイムの怖さと滑稽さ、あれだけで独裁者の本質を見事に表現している。ああいうスタイルでラストメッセージが表現できたらと考えてしまう。もっともヒトラーが台頭してきた頃、そんな悠長な事よりストレートに言葉をぶつけた方かわかりやすくて強烈だろうという深考だったのかもしれないが。

2023/03/30

2023/04/02

70点

映画館/宮城県/フォーラム仙台 
字幕


平和と民主主義を信じて

 1940年のアメリカ映画。公開当時のタイトルは「チャップリンの独裁者」。フォーエバー・チャップリン~チャールズ・チャップリン映画祭~inフォーラム仙台でデジタルリマスター版を鑑賞。第一次世界大戦で敗戦の色濃いトメニアの一兵卒として前線に立つチャーリーは偶然空軍将校のシュルツを助けるがその際の事故が原因で記憶を失くし入院を続けていた。敗戦後のトメニアではヒンケルが政権につきアーリア人の世界を構築せんとしユダヤ人の迫害を始めていた。記憶の戻ったチャーリーは政変を知らず床屋を再開しヒンケルの突撃隊に抵抗していた。しかし突撃隊に吊るされそうになったとき突撃隊指揮官となったシュルツが現れチャーリーには手を出さないよう命ずるのだった。隣国オスタリッチへの侵攻を画策するヒンケルはユダヤ人豪商に資金援助を申し出るため一時的にユダヤ人迫害をやめていたが断られたため迫害を再開する。それに反対したシュルツは失脚しユダヤ人街に身を隠すがチャーリーとともに捕まり収容所へ送られてしまう。シュルツとチャーリーは士官の軍服を盗んで脱走、一方ヒンケルは鴨狩をしていてチャーリーと間違われ警備兵に捕まってしまう。シュルツとチャーリーはオスタリッチ侵攻軍に迎えられ軍や住民に向かって演説をすることになる。そこでチャーリーは独裁者にはなりたくないといい、自由と民主主義を守るため立ち上がろうと叫ぶのだった。
 この作品が第二次大戦中というかドイツがポーランドに侵攻した頃に作られたことが一番の驚きですね。アーリア人優性主義はアメリカではどういう風に映っていたんでしょう。まあユダヤ人排斥に対してはかなり批判的にユダヤ人に対して同情的に見ていたのでしょうが。それにしてもチャップリンの先見の明なのか、すでに世界情勢としてヒトラーはそうみられていたのか、ヒトラーの描写が後の彼を扱ったコメディに大いに影響を与えていたように思えました。昔見たときは地球儀で遊ぶシーンと最後の演説ぐらいが印象に残っていたのですが、突撃隊の隊員たちが、ユダヤ人迫害停止に時期にはとてもやさしかったのが印象的で、チャップリンは国民全員がユダヤ人を排斥したがっているのではなく上からの命令でやむなく行っていたと信じていたんでしょうね。しかし突然独裁者が手のほら返しをしたからといって、そのまま平和が訪れるとは到底思えないんだけど、映画的な結末としてはやっぱり戦争は回避したいよね。

2023/03/03

2023/03/03

85点

映画館/千葉県/キネマ旬報シアター(旧TKPシアター柏) 
字幕


終盤まで結構間延びしてるなあ〜という印象だったが、全て最後のあの大演説のための時間だったのね。
迫力ある大演説に、思わず涙が出てきた。
チャップリンが表現したい真髄は、これなんだな。

製作年、1940年?!そんなに早い時期に、しかもリアルタイムでヒットラーを大々的に取り上げるとは。すごい。

チャップリンのトーキー第一作だそうだが、セルフの可笑しさがとても伝わってきた。インチキドイツ語の口真似みたいなものとか。



なお、上映中におしゃべりしてた人にやめてほしいと注意したらキレられてちょっと怖かった‥ガクガク