スケアクロウ

すけあくろう|Scarecrow|Scarecrow

スケアクロウ

amazon
レビューの数

60

平均評点

75.0(399人)

観たひと

640

観たいひと

56

基本情報▼ もっと見る▲ 閉じる

ジャンル ドラマ
製作国 アメリカ
製作年 1973
公開年月日 1973/9/22
上映時間 112分
製作会社 ワーナー映画作品
配給 ワーナー映画
レイティング 一般映画
カラー カラー/シネスコ
アスペクト比 シネマ・スコープ(1:2.35)
上映フォーマット 35mm
メディアタイプ フィルム
音声 モノラル

スタッフ ▼ もっと見る▲ 閉じる

キャスト ▼ もっと見る▲ 閉じる

解説 ▼ もっと見る▲ 閉じる

ヒッチハイクでアメリカ大陸を横断する2人の男の友情を描く。製作はロバート・M・シャーマン、監督は「哀しみの街かど」のジェリー・シャッツバーグ、脚本はギャリー・マイケル・ホワイト、撮影はビルモス・ジグモンド、音楽はフレッド・マイロー、編集はエヴァン・ロットマンが各々担当。出演はジーン・ハックマン、アル・パチーノ、ドロシー・トリスタン、アン・ウェッジワース、リチャード・リンチ、アイリーン・ブレナン、ペニー・アレン、リチャード・ハックマンなど。

あらすじ ▼ もっと見る▲ 閉じる

マックス(ジーン・ハックマン)とライオン(アル・パチーノ)が出会ったのは南カリフォルニアの人里離れた道路であった。マックスは6年の懲役を終えて刑務所から出てきたばかりだった。洗車店を始めるためにピッツバーグへ向かう途中、ちょっとデンバーに立ち寄って、たったひとりの肉親である妹コリー(ドロシー・トリスタン)を訪ねてみるつもりだった。ライオンの方は、5年ぶりに船員生活の足を洗って、デトロイトに置き去りにしたままの妻アニー(ペニー・アレン)に会いに行くところだった。今年5歳になる子供がいるはずだが、男か女さえも知らなかった。その2人は知り合ったとたん気が合った。こうして2人はコンビを組み、洗車屋を始めるために旅をする事になったが、途中、まずデトロイトとデンバーでのそれぞれの用事を済ませる事に相談がまとまった。トラックや汽車を乗り継いでデンバーに着いた2人は早速コリーを訪ねたが、そこで一緒に生活していたフレンチー(アン・ウェッジワース)という女にマックスはすっかりいかれてしまい、ライオンもコリーが気に入った。意気投合した4人は、これからずっと行動を共にしようという事になった。そのためにはまずマックスがピッツバーグの銀行に預けてある金を、ライオンと一緒に引き出しにいく途中、ライオンの妻のいるデトロイトに寄ればいい。ほんのひとときの別れだけれども、お別れパーティを盛大にやろうという事になり、ドンチャン騒ぎが始まった。そのことが原因で町の連中と喧嘩になり、マックスとライオンは30日間の強制労働を課せられた。それを終えると、2人は連れ立って目的地へ急いだ。ようやくたどりついた家の前で、まず電話をしてからと彼は公衆電話へかけ込んで彼女を呼んだ。だが、なつかしさと期待にあふれる彼の気持ちは一瞬にして吹き飛ばされた。アニーは5歳になろうとする男の子の顔を見ながら、出産直前に階段から落ちたために子供が死んで生まれてこなかった事、洗礼を受けていないその子は地獄に落ちたまま永遠に天国へは行けないだろう、そして自分は間もなく再婚すると大声でまくしたてた。それがアニーの悲しい嘘である事をライオンは知る由もない。電話を切ると、ショックを隠して、わざと明るくボックスを飛び出し、表で待ち構えていたマックスに生まれた子供は男の子であった事、しかし女房はすでに再婚しているので会うわけにはいかない事などを話して聞かせた。2人の行く先はもはやピッツバーグしか残っていなかった。ライオンの様子がおかしいのにマックスが気づいたのはその時だった。公園の大きな噴水のそばで子供たちと遊んでいたライオンは、その中の1人をいきなり抱き上げると、氷のような冷たい水の中にザブザブ入って行った。あわてたマックスが、彼を水の中から連れだした。かけつけた車で病院に収容されたライオンは正気に戻るまで当分の間精神療法が必要だという医者の診断であった。その時、マックスの心が決まった。洗車屋を始めるために貯金した金をそっくりそのまま親友の治療費につぎ込もうと。もうライオンとは永久に離れまいと。

キネマ旬報の記事 ▼ もっと見る▲ 閉じる

2005年9月上旬号

DVDコレクション:第211回 「スケアクロウ」「ナイトムーブス」

1974年8月下旬号

映画批評:キートンのマイホーム/スケアクロウ

1974年2月上旬決算特別号

特別グラビア 外国映画ベスト・テン:スケアクロウ/ジョニーは戦場へ行った/ブラザー・サン、シスター・ムーン/ジャッカルの日/ポセイドン・アドベンチャー/マクベス/探偵-スルース-/激突!/L・B・ジョーンズの解放/ラストタンゴ・イン・パリ

特別グラビア 読者のベスト・テン 外国映画:ジョニーは戦場へ行った/スケアクロウ/ポセイドン・アドベンチャー/ジャッカルの日/フォロー・ミー/探偵-スルース-/ブラザー・サン、シスター・ムーン/ゲッタウェイ!/ロイ・ビーン/激突!

1973年10月上旬秋の特別号

外国映画紹介:スケアクロウ

1973年8月上旬号

グラビア:ジェリー・シャッツバーグのスケアクロウ

ワイドディスカッション 「スケアクロウ」とワーナー映画綜合研究特集:双葉十三郎×小野耕世×河原畑寧×出目昌伸×黒井和男

シナリオ:スケアクロウ

2023/08/04

2023/08/07

80点

VOD/U-NEXT 
字幕


「町から町へ 流れるお前と俺…スケアクロウと人はいうけれど いいじゃないか!行こうぜ友よ ピッツバーグへ!大いなる夢をつかみに…」

観たいとは思っていたがのんびりしたロードムービーかと思って後回しにしてた。
妻がアメリカンニューシネマにハマっているのでこれもそうかなと思い観賞。

ぜんぜんのんびりしてなかった!

マックス血の気多すぎ!ライオンいい奴すぎの名コンビ。
やたら重ね着してたりブーツを枕がわりとかマックスの変人っぷりが光る。
とはいえ愛されキャラなマックス、ライオンのためにぶちぎれるとこは胸熱。

子供のくだりは元奥さんの優しさか復讐か?自分は優しさととったが結果的に復讐のようになってしまったのは残念。

往復チケットを注文するところで目頭が熱くなり、ブーツの謎が解けるラストは見事。

2022/08/31

2022/08/31

80点

テレビ/無料放送/NHK BSプレミアム 


久しぶりの再見。
切れた煙草の火が取り持つ男の友情のロードムービー作品だが、50年前の1970年代初頭のアメリカ中西部の光景が興味深くも懐かしい。
何もない原野と町の盛場と女と喧嘩の人間模様はまさに西部劇そのまま。
「カラスはカカシを笑っている。」
刑務所で立てた計画に固執するジーン・ハックマンがカカシで、それを笑うカラスはアル・パチーノということか。
「真夜中のカウボーイ」のダスティン・ホフマンを連想させるが、本作のアル・パチーノも哀れ。
仕送りを続けているのに嘘をつく女はやはりやめた方がいい。

2022/08/19

2022/08/20

85点

VOD/U-NEXT/レンタル/テレビ 
字幕


昭和の名画座、大毎地下や大毎文化だったか。それとも京一会館や祇園会館だったか。10代の頃、傷だらけのフイルムを追いかけて繰返し観た作品。
冒頭のヒッチハイクのシーン。改めてビルモス・ジグモンドのカメラは素晴らしい。
粗野な振舞いながらも神経質であり可愛らしいハックマン。電気スタンドを片時も離さないパシーノの繊細な表情。
忘れがたい名作。

2022/06/12

2022/06/12

70点

その他/U-Next 
字幕


心の支え

出所して起業を計画する男マックスと、5年間の家出後に妻子の元に帰ろうとするライオンの道中。
人を信じない、と公言するマックスが、ライターが壊れた時に火を借りたことで、二人は近付く。ずっと後で「お前は最後のマッチをくれただろ」と言うシーンは感動的。乱暴者だが、立ち寄った妹の家では歓迎され、関係が築ける人間であることが見てとれる。
一方、人当たりがよく常識的なライオンは、家の近くから妻に電話し、訪ねたいと言うが、彼女は再婚しており「子供は洗礼も受けられず死んだ」と聞かされる (実際はウソ)。ライオンは、マックスに元妻の現況と、子供は男の子だったとのみ伝えるが、間もなく錯乱して入院することになる。
マックスは一人で当座の目的地ピッツバーグに向かうが、買ったのは往復切符。これは、当地で金を下ろしたらすぐライオンの元に帰ってくることを意図しているのだろうか。

2022/05/04

2022/05/04

85点

VOD/Amazonプライム・ビデオ/レンタル/PC 
字幕


友情と心の彷徨

スケアクロウという題名と、ジーン・ハックマンと、アル・パチーノということで、アクション系かと思っていました。全然違いました(笑)。二人の友情のロードムービーです。アル・パチーノのライオンは人を笑わせてその場を和ませ、仲良くなっていくという性格。一方、ジーン・ハックマンのマックスは、人を信用しない堅物で切れやすく、手が出やすい性格。思い込んだら百年目で固執する性格でもあります。主にマックスの性格が巻き起こす騒動が物語を牽引し、両者が融合していきます。

冒頭は二人の出会い。ただ砂漠の真ん中で出会っただけという、非常に単純な出会いを、じっくりと演出していきます。その過酷な環境で、ついにマックスが折れて二人の旅が始まります。そして、マックスの性格から常に不穏な雰囲気を醸し出しながら、紆余曲折あって、ライオンの待ちに待った妻との再会に向かうクライマックスです。しかし…。という形で打ちのめされたライオンを、今度はマックスが献身的な救いの心へと動かされていく展開でした。しみじみと友情の生成を味わうロードムービーでした。

ロードムービーもいろいろタイプがあると思いますが、このスケアクロウもロードムービーというジャンルの王道的展開をしていると思いました。身勝手な男が彷徨う先に、女性や家族の生活があるという構図。この作品はラストでは会話はするが再開しないところや、子供が絡むところなど、パリテキサスと似た展開に思いました。長い旅路の中で、登場人物の移り変わる心をふんだんに表現していく、素晴らしい作品でした。

2021/09/01

2021/09/02

74点

その他/ホームシアター 
字幕


ラストシーンが心に沁みる

封切時に見て素晴らしい映画だなと思ったのだが、それ以来見ていなかった。73年封切だから、48年振りか。
冒頭の一本道で乗せて行ってくれる車を待つ二人の男。一本道の両側に立ち車を待つが、車は通り過ぎていくばかり。この荒涼とした絵が素晴らしい。マックスとライオン、彼らは共同で洗車場を経営することを夢見て、南カリフォルニアからピッツバーグまでヒッチハイクで旅をする。典型的なロードムービーだ。
アル・パチーノのおどけたパントマイムや表情は、今見るとちょっとやり過ぎ感があって、正直あまり気に入らないが、いつも厚着をしているジーン・ハックマンはとても魅力的で、行く先々で女性にもてるのも納得だった。
ラストで、一人でピッツバーグ行きの切符を買うジーン・ハックマンが、「片道?往復?」と聞かれて、「往復」と答えるシーンは、彼の覚悟を感じさせて、心に沁みる。靴を大事にしていた理由もここで分かった。
ほとんど忘れてしまっていたので、全く新しい映画のように見ることが出来た。忘却も有り難いものだ。唯一憶えていたのは、あの噴水のシーンだった。