【ミュージック&サウンドオブ「サウンドオブミュージック」】
全年齢層、世界一巡、時代超越の圧倒的普遍作品。 事実、冒頭俯瞰映像のモンタージュで 私は時と場所を完全に跳躍した。
音楽の本質・始源を標榜したタイトルに恥じぬ ミュージカルの[王道・マスターピース]で、 その原初的アプローチが最も色濃いのが 文字どおり音楽最根源単位にまで立ち返った「ドレミの歌」であり 前述した通り全年齢層、世界一巡、時代超越の圧倒的普遍を放っている。
構成は主に二部に分かれ 前半はマリアの成長物語が主軸。 アンドリュースが愛すべき困ったさんを見事好演。 滑舌の良い歌唱は 英語ヒアリング・子供の情操教育にも通ずる世界的普遍だ。
後半部は時代背景に目を向け ナチズムへの糾弾にも及んでいるが、決してハードな抵抗ではなく ソフトでナイーブな抵抗~「エーデルワイス」~であるのも 作品テイストを損わずに主題の拡がりを実現しており特筆だ。
また前半の[家族]に代表される私的でミニマムな主題と 後半の祖国蹂躙への毅然等 大局的主題が同一楽曲「全ての山を登れ」で反芻的重層を魅せるのも素晴らしい。
《劇場観賞》