サラリーマン物語 敵は幾万ありとても

さらりーまんものがたりてきはいくまんありとても|----|----

サラリーマン物語 敵は幾万ありとても

レビューの数

4

平均評点

46.6(11人)

観たひと

15

観たいひと

2

基本情報▼ もっと見る▲ 閉じる

ジャンル コメディ
製作国 日本
製作年 1962
公開年月日 1962/9/30
上映時間 68分
製作会社 日活
配給 日活
レイティング
カラー シネスコ
アスペクト比 シネマ・スコープ(1:2.35)
上映フォーマット
メディアタイプ
音声

スタッフ ▼ もっと見る▲ 閉じる

監督吉村廉 
脚本高橋二三 
企画柳川武夫 
撮影中尾利太郎 
美術佐谷晃能 
音楽阿部公一 
録音橋本文雄 
照明高橋勇 
編集井上親弥 
スチール目黒祐司 

キャスト ▼ もっと見る▲ 閉じる

出演桂小金治 砂山八郎
山田吾一 大前田英介
大泉滉 井上道念
松尾嘉代 京子
石丘伸吾 鉄夫
小桜京子 アヤ子
大滝秀治 阿部専務
八代康二 神田専務
嵯峨善兵 荒木社長
森川信 北村課長
河野弘 川野
相原巨典 太田
ワヤアント モルガン
ペニー・コオベル ケーシー
一大坊準 バーモン
由利徹 好色紳士
佐山俊二 歯の痛い紳士
青木富夫 寅吉

解説 ▼ もっと見る▲ 閉じる

「週末屋繁昌記」の高橋二三のオリジナル・シナリオを、「一本杉はなにを見た」の吉村廉が監督したサラリーマン喜劇、撮影もコンビの中尾利太郎。

あらすじ ▼ もっと見る▲ 閉じる

落語がアルバイトの八郎と大前田英五郎の八代目の英介、それに田舎寺の息子道念はそれぞれ私大を卒業、極東物産に入社した。庶務課に配属され、割烹旅館みたいな社員寮におさまった三人はゴキゲンだが、実は地方から上京するお得意のサービス係と知ってがっかり。会社は官立文科大学出の阿部専務派と官立商科大学出の神田専務派が激しい対立をつづけ、私大派は立つ瀬がない。寮の雑役婦アヤ子は三人の誰かに気があるようだが、彼らは北村庶務課長の娘で社長秘書の京子に夢中。英介が得意の催眠術にかけて京子の意中の人を探ると、阿部専務の長男鉄夫だと判った。しかし、阿部は自分の勢力を増すために私大出の北村の娘でなく、母校文科大学出身者の娘を鉄夫の嫁にと考えている。そんなある日、東南アジアからバイヤーのバーモンがニュールックの帽子を買い付けに来日、寮へ泊るが、三人は麻雀のお相手で夜も眠れない。ところで、バーモンの註文を早呑み込みした太田が菅笠を貨車十両分も仕入れたので大騒ぎになった。あげくの果て、八郎たらは菅笠をかぶって銀座から日比谷公園へ向うが、それに眼をとめたのがアメリカの億万長者モルガン氏で、菅笠を全部買い取ったばかりか、三人を臨時秘書に迎え、開設される極東物産ニューヨーク支店にビルも貸してくれるという。支店長の地位をねらう阿部、神田両派の社員たちから、寮へ贈り物が山のように届いた。折も折、モルガン氏が京子に結婚を申し込み、令嬢ケーシーも鉄夫が気に入ったため事件はもつれるが、結婚式当日、すべてを知ったモルガン氏は縁談を解消、阿部派と神田派は手を握って超党派政策をとることを誓った。初代ニューヨーク支店長に北村課長が栄転。なお、八郎はエジプト、英介はボルネオ、道念はアラスカ支社長と発表された。

キネマ旬報の記事 ▼ もっと見る▲ 閉じる

1962年11月上旬号

日本映画紹介:サラリーマン物語 敵は幾万ありとても

2023/06/01

2023/06/01

60点

VOD/Amazonプライム・ビデオ 

シリーズ第2作目。1作目とは違いすっきりスマートな構成で達者な俳優陣の活躍が楽しい。主人公のひとり桂小金治は学生時代は小さん師(本人出演)の弟子という設定で高座名は「アルバイ亭セイガク」。落語の場面2度あり。

2023/04/11

2023/04/11

50点

VOD/Amazonプライム・ビデオ 


三流私立大卒の3人の新入社員が学歴の壁を乗り越えて成功するまでを描いたサラリーマンコメディ。話が安直であまり可笑しくはなかった。

2018/05/02

2018/05/03

55点

テレビ/有料放送/衛星劇場 


高度経済成長期。

ネタバレ

高度経済成長期のサラリーマンコメディ。主人公の新入社員3人を、桂小金治、山田吾一、大泉滉が演じている。社内の学閥、寮内の接待役などサラリーマン勤めの不条理が描かれる。東南アジア向けの菅笠が大量に余って、アメリカの企業が興味を持つ辺りがメインの物語。かなりチープな作り。

2017/08/09

2017/08/10

40点

テレビ/有料放送/衛星劇場 


しよっぱなだけ

しよっぱなの寄席風景と小さんだけが、よかった。出演者も悪くはないのにつまらない。特に後半は訳が分からないことばかり。