男性      女性

※各情報を公開しているユーザーの方のみ検索可能です。

NEWS

KINENOTE公式Twitter

娘巡礼流れの花

  • むすめじゅんれいながれのはな
  • ----
  • ----


  • 平均評点

    64.2点(9人)

  • 観たひと

    10

  • 観たいひと

    1

  • レビューの数

    4

基本情報

ジャンル ドラマ
製作国 日本
製作年 1956
公開年月日 1956/7/31
上映時間 71分
製作会社 日活
配給 日活
レイティング
アスペクト比
カラー/サイズ モノクロ
メディアタイプ
音声
上映フォーマット

スタッフ

監督森永健次郎 
脚本陶山鉄 
田中研 
製作茂木了次 
撮影山崎安一郎 
美術坂口武玄 
音楽長津義司 
録音米津次男 
照明高橋勇 

キャスト

出演浅丘ルリ子 みどり
坪内美詠子 田口いね
藤代鮎子 山野あや
青山恭二 息子良夫
玉木美恵子 妹英子
福田トヨ 髪結路子
汐見洋 Dの寺の住職
鈴木三右衛門 駐在の警官
紅沢葉子 木賃宿のおかみさん
久松晃 酒のみのおっさん
小泉郁之助 老医者
菊野明子 仏具屋の女房
紀原耕 Aの寺の坊さん
田中筆子 土産屋の老婆
泉桂子 通夜堂奉仕の娘

解説

美しい瀬戸内海の島々を背景に瞼の母を探して遍路地を旅する娘と、逝きし娘の想い出を訪ねる母親とがいみじくもめぐり逢う哀切の物語。「悪の報酬」の陶山鉄と「トランペット少年」で原案を書いた田中研の共同脚本を、「力道山物語 怒涛の男」の森永健次郎が監督、「乙女心の十三夜」の山崎安一郎が撮影を担当する。主なる主演者は「愛情」の浅丘ルリ子、「東京の人」の青山恭二、藤代鮎子、「太陽の季節」の坪内美詠子、その他汐見洋、田中筆子など。

あらすじ

みどりは赤児の頃、四国の遍路地に捨てられていた孤児だった。みどりを拾って育ててくれた浪曲師夫婦は空爆で死に、彼女は或る興行師に引き取られ、その一座の踊り子になる。だが母を求めるみどりの願いは増すばかり。遂に養い親の許を脱け出したみどりは、同情した髪結の路子が工面してくれた旅費で、遥々四国を訪れた。みどりは瀬戸内の島々を結ぶ連絡船の中で、田口いねという中年の女性と知り合う。いねも又思わぬ事故で死んだ娘の想い出を抱いて巡礼する身の上であった。相似た境遇の二人は、いつしか実の母娘と同じ愛情を注ぎ合うようになった。そんなある日、二人は多度津から休養に来た学生山野良夫と知り合う。良夫は可憐なみどりに好意を持つようになり、人々の愛情に包まれたみどりは幸福だった。だが、いねは置き手紙を残して旅に出、良夫も再会を約して去った。一人ぼっちになったみどりは、又もや母を探して一人旅に出たが、とある札所で住職の話から母は身投げしたと知った。絶望したみどりが断崖に立ち母の名を呼び続ける中、思い掛けずもそこにいねが現われた。今は母と娘に結ばれた二人は又、巡礼の旅を続けるが、とある温泉で良夫の病気を知らせる葉書を受け取り、多度津を訪れる。だが、いねと良夫の母あやの会話から、あやこそ自分の実の母と知ったみどりは呆然としたが、意を決して、自分の母はいねだけであると涙と共にあやに向って言い切った。翌朝、いねとみどりは連絡船に乗り、思い出多い多度津を去って行った。みどりの後を追う良夫の叫びも、空しく汽笛に消えるだけだった。

関連するキネマ旬報の記事

1956年7月下旬号

日本映画紹介:娘巡礼流れの花

1956年7月上旬夏の特別号

新作グラビア:娘巡礼流れの花