男性      女性

※各情報を公開しているユーザーの方のみ検索可能です。

NEWS

KINENOTE公式Twitter

日本の悲劇(1953)

  • にほんのひげき
  • Tragedy of Japan
  • Tragedy of Japan

amazon


  • 平均評点

    74.4点(92人)

  • 観たひと

    146

  • 観たいひと

    16

  • レビューの数

    21

基本情報

ジャンル ドラマ
製作国 日本
製作年 1953
公開年月日 1953/6/17
上映時間 116分
製作会社 松竹大船
配給 松竹
レイティング 一般映画
アスペクト比 スタンダード(1:1.37)
カラー/サイズ モノクロ/スタンダ-ド
メディアタイプ フィルム
音声 モノラル
上映フォーマット 35mm

スタッフ

監督木下恵介 
脚本木下恵介 
企画提供新映株式会社 
製作小出孝 
桑田良太郎 
撮影楠田浩之 
美術中村公彦 
音楽木下忠司 
録音大野久男 
照明豊島良三 

キャスト

出演望月優子 井上春子
桂木洋子 娘歌子
田浦正巳 息子清一
上原謙 赤沢正之
高杉早苗 妻霧子
榎並啓子 娘葉子
高橋貞二 佐藤
佐田啓二 艷歌師達也
日守新一 一造
北林谷栄 妻すえ
草刈洋四郎 長男勝男
淡路恵子 芸者若丸
柳永二郎 岩見
須賀不二男 藤田
多々良純 闇屋風の男

解説

「カルメン純情す」の木下恵介が脚本・監督とも担当し、撮影の楠田浩之、音楽の木下忠司も「カルメン純情す」のメムバアである。バイプレイヤアの望月優子が主役に抜擢され、「次男坊」の桂木洋子、高橋貞二、三橋達也「妻」の上原謙、高杉早苗、「女性の声」の佐田啓二、「姉妹(1953)」の淡路恵子、その他俳優座の新人田浦正巳、民芸の北林谷栄、劇団若草の榎並啓子(子役)他が出演。

あらすじ

熱海の旅館「伊豆花」に女中として働く春子は戦争未亡人である。終戦前後の混乱どき、歌子と清一の二児をかかえて、かつぎ屋やら曖昧屋の女やらにまで身を落し、唯一の財産だった地所も悪らつな義兄夫婦に横領された。彼女のいまの生甲斐は、無理して洋裁学校と英語塾に出している歌子、医科大学に通わせている清一だったが、当の二人は母に冷めたい。というのも母と客との酔態をかいまみた子供心の反撥が今に至っているわけである。その美貌にもかかわらずまっとうな嫁入り口もないことを母の行状のせいにした歌子は、いつかシニカルな娘となり、彼女に心を傾けている英語教師赤沢の妻霧子のはげしい嫉妬さえ鼻先きであしらうしまつ。一方清一は最近、戦争で息子を失った資産家の医師から養子にのぞまれ、籍を移してくれと頼んでくる。むろん春子は子供ゆえのいままでの苦労を強調し、気狂おしく反対するが、そのおしつけがましい愛情がいよいよ子供らの心を遠のかせた。歌子は愛してもいない赤沢と駈落ちする。あわてた春子が急遽上京、すでに資産家の医師の邸にすみこんだ清一に相談しようとすると、息子はただ籍のことだけを固執した。その冷静な語調。--彼女はあきらめて養子の件を承諾する。生甲斐を失い、子供らの小遣いにもと手をだしていた株に失敗した春子は、東京からの帰路、湯河原駅のホームより進行中の列車に身をなげた。

関連するキネマ旬報の記事

1954年10月上旬秋の特別号

「二十四の瞳」(ゴール・イン)と「日本の悲劇」(スタート・イン):

1953年7月下旬号

日本映画批評:日本の悲劇

1953年6月下旬号

試写室より:日本の悲劇

1953年5月下旬号

グラフィック:日本の悲劇

「日本の悲劇」熱海ロケ訪問:木下惠介が意圖する異色の表現

1953年5月上旬号

日本映画紹介:日本の悲劇