男性      女性

※各情報を公開しているユーザーの方のみ検索可能です。

NEWS

KINENOTE公式Twitter

親鸞

  • しんらん
  • ----
  • ----

amazon


  • 平均評点

    69.2点(15人)

  • 観たひと

    29

  • 観たいひと

    6

  • レビューの数

    3

基本情報

ジャンル 伝記
製作国 日本
製作年 1960
公開年月日 1960/6/21
上映時間 0分
製作会社 東映京都
配給 東映
レイティング
アスペクト比 シネマ・スコープ(1:2.35)
カラー/サイズ カラー/シネスコ
メディアタイプ
音声
上映フォーマット

スタッフ

監督田坂具隆 
脚色成澤昌茂 
原作吉川英治 
企画坪井与 
辻野公晴 
小川貴也 
製作大川博 
撮影坪井誠 
美術桂長四郎 
音楽伊福部昭 
録音石原貞光 
照明和多田弘 

キャスト

出演中村錦之助 親鸞
中村賀津雄 朝麿
藤川弘 六条範綱
千秋実 性善坊
加賀邦男 覚明
大河内傳次郎 慈円僧正
千田是也 月輪兼実
吉川博子 玉日姫
木暮実千代 万野
織田政雄 高松衛門
岡田英次 天城四郎
和崎隆太郎 蜘蛛太
丘さとみ 
徳大寺伸 法印聖覚
薄田研二 峰阿弥
平幹二朗 弁海
吉田義夫 如海
汐見洋 覚運
香川良介 静厳
小柴幹治 天海
長島隆一 釈源
中村幸吉 最円
山本順大 実性
小沢栄太郎 鷹司右大臣
沢村宗之助 冷泉大納言
津村礼司 日野経房
高松錦之助 一条友範
堀正夫 蓮空僧正
殿山泰司 助蔵
岩崎加根子 萱野
国一太郎 国助
星美智子 梶葉
浪花千栄子 老婆
月形龍之介 法然
原健策 西仙房心寂
中村時之介 聖光房弁長
那須伸太朗 空港
片岡栄二郎 念阿
近松竜太郎 堪空
伏見扇太郎 盛運
里見浩太朗 住蓮
尾上鯉之助 安楽坊
北龍二 九条実篤
大邦一公 経成
瀬川路三郎 行経
有馬宏治 友則
御橋公 定経
桜町弘子 松虫
花園ひろみ 鈴虫
尾上華丈 弟子僧の老人
石丸勝也 烏帽子師
片岡半蔵 弓師の老人
水野浩 法師
伊東亮英 職人
天草四郎 香具師
小田部通麿 老傀儡師
尾形伸之介 荒法師

解説

「宮本武蔵」などで有名な吉川英治の原作を、「浪花の恋の物語」(1959)の成澤昌茂が脚色し「若い川の流れ」(1959)の田坂具隆が監督した。撮影は「さいころ無宿」(1960)の坪井誠が担当。第二部は「続・親鸞」として公開された。

あらすじ

◇第一部 親鸞は幼なくして青蓮院慈円僧正の許で得度、程なく比叡山に登って修業をつんだ。十九歳で山を下り、さら性善坊と法隆寺の学寮で学究にいそしんだ。恋におちた弟の朝麿と刀鍛冶の娘梢が救いを求めてきた。病床にふす朝麿は木賃宿で、野武士風の男の情を受けた。彼は盗賊天城四郎だった。二人を伴い、親鸞は京に向った。途中、天城一味に梢を奪われた。親鸞は失意の朝麿を京に送り、磯長の叡福寺に篭った。三年間、苦行の世界をさまよった。再び青蓮院を訪れ、僧正の兄藤原兼実の娘玉日姫を知った。玉日にひかれる心を抑え、叡山に登った。やがて、少僧都の位を授けられ、東山聖光院の門跡に補せられた。ある夕、野党に襲われる女を救った。玉日姫だった。夜の闇にまぎれ、親鸞は姫の屋敷に忍ぶようになった。自責の念にたえられず、叡山に逃れようとした。姫は追った。その姫に魔手をのばす天城一味に、親鸞の竹杖が唸りを立てた--。 ◇第二部 五年の歳月が経った。飯室谷の無動寺に籠もっていた親鸞は、養父範綱の死を知った。巷では、親鸞が寺を抜けだし、玉日姫の許へ通っているとの風説が流れていた。親鸞の迷いはとけなかった。法然上人の許に向った。上人の説話に涙し、念仏を唱える庶民の表情に、親鸞はやすらぎと幸福感をおぼえた。親鸞は上人の手で慈悲の門に拾われ、他力念仏門に一転した。慈円を訪ね、玉日姫を妻に迎えたいと申し出た。凡人にかえって極楽に生れようとする親鸞の大誓願だった。親鸞と姫は結ばれた。都大路の興奮のなかで、親鸞はただ「なむあみだぶつ」と念仏、合掌するのみだった。

関連するキネマ旬報の記事

1960年7月下旬号

日本映画批評:親鸞

1960年7月上旬夏の特別号

日本映画紹介:親鸞

1960年6月下旬号

新作グラビア:親鸞

1960年4月上旬春の特別号

東映京都映画:親鸞